相模原、橋本、相原、多摩境から通える月1リトミック、親子リトミック ココルです♫
暑かったり寒かったり、気温差のすごいこの頃。
体調を崩されていませんか?
我が家は鼻水を垂らした子供達が二人…。
特に下の娘は、息子の都合でなんやかんやと連れまわすのでなかなか治りません( ; ; )
おうちで一日中過ごすのは、親も子供も飽きてしまいますよね。
でも仕方のない日もあります…。
そこで「おうちリトミック」のカテゴリーを作ってみました!
おうちで楽しく音楽であっそぼー♫
今回ご紹介するのは、「替え歌」。
それはもう適当な替え歌です。へんてこりんな替え歌バンザイ!
例えば、「おつかいありさん」の替え歌で、
あんまり急いでこっつんこ
◯◯ちゃんとお母さんとこっつんこ〜
と歌いながら、おでこやほっぺをくっつけます。
赤ちゃんは大好きなお母さんのお顔とくっついてニコニコ♡
2歳、3歳になってもまだまだ甘えたい時期なので、とっても喜びますよ。
「ごんべさんのあかちゃんがかぜひいた」のメロディーで(ヨドバシカメラの曲でもありますね笑)、
◯◯ちゃんのおでこはかわいいな〜
◯◯ちゃんのお鼻はかわいいな〜
◯◯ちゃんのお口はかわいいな〜
みんーなみーんなかわいいな♡
と歌いながら赤ちゃんの体をナデナデしたりちょんちょんしたり。
お風呂で洗いながら歌っても楽しいですね!
我が家は本当にふざけた毎日なので、特に息子には変な替え歌ばかり歌っています。
やんちゃな時期なのでもっとヘンテコに。
◯◯のおでこはツルツルね〜
◯◯のおでこはぷよぷよね〜
◯◯のおしりはモチモチね〜
そしーておなかをこちょこちょりん♫
のような感じでくすぐったりするとゲラゲラ。
やめて!やらないで!くすぐっちゃだめ!と言いながら期待した目で見つめられて、
ダチョウ倶楽部みたいになっています。
それにしてもこども(男子?)って、「おしり」というキーワードが高確率で好きですよね笑
言っても聞かない時や、機嫌の悪い時も、適当に替え歌をすると気分が変わりやすいし、お母さんもストレス発散になるのでオススメです。
突然ミュージカル女優になる母にびっくりするんでしょうか?( ̄▽ ̄)
土日に月一回の開催となりますので、お気軽に参加していただけます(*^^*)





















◎11/19(土)小山市民センターでリトミック→詳細はこちら