..*.. 現状 ..*..
先月24日に退院
2/1(水) 血液検査
2/7(火) 通院での抗癌剤
2/14(火) また血液検査
2/21(火) 通院での抗癌剤
2/28(火) 抗癌剤が効いているかの検査
入院中に24時間の抗癌剤を5日続け2日休み、また5日抗癌剤を続け2日後に退院。
それが先月。
入院する頃に比べたら痛み、怠さ、下痢、、などの副作用で明らかに体力もなくなり気力も弱々しくなっています。
テレビを見て笑ったり私の娘を見て笑ったり、、少しでも笑顔を見るとホッとします

いつも人のことを考え、自分のことは後回しにしてきた弟。
それ故に体調がおかしくなっても人の為に動き続け病院に行くのが遅れ今に至ります。
動き続けていた時は立て続けにストレスをかけられ日に日に体調がおかしくなり最終的には肝臓が腫れてるような感じで痛みも出てきました。
それでもここまではやらないと
と倒れそうになりながらも人の為に動き続け、その一件が終わったと同時にようやく自分の体を診てもらい癌が分かりました。

いかにストレスが病を進行させるか。
改めて感じました。
今、体力も落ち、気力も弱々しくなっている弟に少しでも活力を与えたく日々悩んでいます。
弟にはまだまだやりたいことがある

少しでも前向きに考えられるようまわりがサポートしていかなきゃ

病は氣から
ですもんね


では…
今日も家族が平穏に過ごせたことに感謝して

おやすみなさい

..*..お久しぶりです..*..
ブログからも大好きな石からも遠ざかった生活をしておりました

記録の為にまたブログを書こうと思い立ちました

たったひとりの弟が昨年12月上旬に肝臓癌と告知されました。
B型肝炎からの肝臓癌。
しかもステージ4です。
このまま放っておけば数ヶ月の命だったと、、
それを聞いた母親は震えが止まらず崩れそうになるのと吐きそうになるのをこらえてトイレに行きしばらく出てこれず、その後落ち着くまで横になっていました。
でもこの状態になったのはこの時だけです

「絶対大丈夫
」と気持ちを奮い立たせ、強い気持ちを持って日々過ごしています


母は強し
です

私も2歳の娘を持つ母親ですが、、まだまだ母のようには強くいられません

尊敬するべきはやはり母親ですね

かないません

話がそれましたが、、
11月末に癌の疑いありと言われ紹介状を書いてもらい大きな病院で検査。
12月上旬に肝臓癌だと告知をされました。
それから約10日後に入院することに。
この10日後というのは弟が気持ちを整理する為に充分な日にちをとってもらいました。
が、その時に入院してからやる治療の話はふわっとした感じでしか分かっていませんでした。
治療法も貰った書類に「患者に説明をした」という欄に医師のサインがあったけどそんな充分な説明は聞いてないのになぁ、、と弟が言っていたくらいふわっとしたことしか分かりませんでした
告知をされた時から精神的苦痛で気力、体力が低下していくのにただ不安でしかない状況。
放っておいたら数ヶ月の命、、と言った割には薬を処方されたわけでもなくただ10日を不安の中で過ごしていました。
あ…
もうこんな時間だ

明日も早いから今日はここまでにしておきます。

あくまで私の記録なので気長に付き合ってください

では…
今日も家族が平穏に過ごせたことに感謝して

おやすみなさい
