ども、アルです。
今日で春の『京都旅行記』も最終回です。
よくも、日帰り旅行でココまで膨らませた物だと、自分で感心しております
さて、昨日は『二条城』へ行った内容を書きましたが、次に訪れたのがココです↓
京都の台所こと『錦市場』です。
初めて行きましたがすごい賑わいでした。
それに、すぐ脇に小学校の修学旅行で行った『新京極』通りが走っており、懐かしい響きを感じました。
(店舗は『ABCマート』やら『シネコン』やらできていて、今風になってました。ちょっと残念
)
で、錦市場でお土産を購入。
『生湯葉』や『京野菜の漬物』を買いました。
安くは無かったですが、全部美味しかったです。
当然、買う前に試食しまくったんですけどねww
で、歩きまくって小腹が空いたので、『錦もちつき屋』 でおやつをたべました。
焼餅B(辛党)セット です。
左から『チーズ』『ピーナツ』『明太子』『しそ』『あべ川』となっております。
お勧めは、『チーズ』ですね。美味しかったです。
あと、是非『ピーナツ』を食べてみてください。
いろんな意味で『すごい味』と『食感』でした
・・・上手く文章にできないので、もし京都に行った際は自分の舌で確かめて下さい。
まぁ、そんなこんなで春の京都を堪能致しました
『冬の京都
』『春の京都
』を制覇したわけですから、次は『夏の京都
』ですね。
・・・・・うげぇ、盆地の夏はハンパねぇ
あ、でも貴船の『川床料理』なんかも有名ですね。
機会があったら行ってみようかな??
さて、とりあえず春の『京都旅行記』はココまでとさせて頂きますm(__)m。
では、また明日
今日で春の『京都旅行記』も最終回です。
よくも、日帰り旅行でココまで膨らませた物だと、自分で感心しております

さて、昨日は『二条城』へ行った内容を書きましたが、次に訪れたのがココです↓

京都の台所こと『錦市場』です。
初めて行きましたがすごい賑わいでした。
それに、すぐ脇に小学校の修学旅行で行った『新京極』通りが走っており、懐かしい響きを感じました。
(店舗は『ABCマート』やら『シネコン』やらできていて、今風になってました。ちょっと残念

で、錦市場でお土産を購入。
『生湯葉』や『京野菜の漬物』を買いました。

安くは無かったですが、全部美味しかったです。
当然、買う前に試食しまくったんですけどねww
で、歩きまくって小腹が空いたので、『錦もちつき屋』 でおやつをたべました。

焼餅B(辛党)セット です。
左から『チーズ』『ピーナツ』『明太子』『しそ』『あべ川』となっております。
お勧めは、『チーズ』ですね。美味しかったです。

あと、是非『ピーナツ』を食べてみてください。
いろんな意味で『すごい味』と『食感』でした

・・・上手く文章にできないので、もし京都に行った際は自分の舌で確かめて下さい。
まぁ、そんなこんなで春の京都を堪能致しました

『冬の京都



・・・・・うげぇ、盆地の夏はハンパねぇ


機会があったら行ってみようかな??
さて、とりあえず春の『京都旅行記』はココまでとさせて頂きますm(__)m。
では、また明日
