ども、アルです。
※注意:今回は、すごくマニアックなバイクネタです。覚悟して読んでください。
今日も、PC関係の内容を書こうかと思ったんですが、止めました。
『(´ε`;)ウーン…久しぶりに趣味のバイクネタで1本書きたい』と思いついた為です。
でも最近寒くてバイク乗ってないし・・・・。
あ
最近購入したバイク雑誌について書こうと思います。
毎月購入している雑誌は、ただ1冊・・・・・『RIDING SPORTS』(通称:ライスポ)です。
定価:880円(高い!!需要の少なさ+カラー写真が多いからですね)
鈴鹿で開催される『全日本ロードレース選手権』は欠かさず見に行ってますので、
当然応援している選手もいますし、バイクのレーシングカスタムにも興味があります。
スゴク硬派な雑誌です。
多分、興味が無い人が読んだらチンプンカンプンでしょうww
そんな読者に媚びないトコロが好きだったりします
しかし、年々ページ数が減って薄くなってる気がする・・・・
そして、今回初めて購入した雑誌はこちら↓
『RACERS』
前々から、気になっていた雑誌だったんですけど933円と さらにお高い!!
そして、『ライスポ』に輪をかけて硬派です。
カリカリのレースマシン雑誌です。
開発秘話やら、エンジン型式やら、フレーム剛性やら、エキパイの形状などなど・・・・このへんで???な人は買わない方が良いかもww。
で、今回何故購入したからというと、今回特集の『HONDA RC211V』というMoto-GP
(ロードレース世界選手権)マシンが大大大好きだからです。
私が乗ってるバイク(04年式CBR1000RR)は、コイツのレプリカですから、そりゃもう涎もんです(ジュルリ)。
※昨年まで走っていた『RC212V』はイマイチ好きな形じゃないんですよねー。丸っこくて・・・。
この時代(RC212Vが活躍してた年代)は、1000CCで皆コーナー立ち上がりで当たり前の様に
パワースライドしてました。
TVで見ながら、唖然 ( ゚Д゚)ポカーン としてた覚えがあります。
この時代の、V・ロッシが一番好きだったなぁ~。
そして、このRC211Vを使用してたレーシングチームの1つに『WEST HONDA』が有ります。↓
ライダーは『A・バロス』と『R・カピロッシ』の2台体制でした。(景気がいいね)
私の乗ってるバイクの外装は、このチームのデザインをオマージュしております。
(↓私のバイクです)
『やはり、SSはMoto‐GPマシンのレプリカでありたい!』と言うのが、私の勝手な考えです。
(イロイロ意見はあるでしょうが・・・・)
今も、暇が有れば食い入るようにコノ雑誌を読んでます
それから、OFFロードバイクの雑誌もタマに購入しますよ。
中身確認して、面白そうなら購入してます。
↓『GARRRR』は結構 購入頻度が高いです。
これも、またカナリのマニアック雑誌ですww。
アレ?バイク雑誌って全部マニアックやな。何でやろ??
あぁっ!!バイク自体がマイナー路線やった!!
・・・・・・・いちバイクファンとして触れてはイケナイ『デリケートゾーン』に触ってしまった orz
オチがついたところで
では、また明日
※明日は、PCネタになると思います。多分ね。
※注意:今回は、すごくマニアックなバイクネタです。覚悟して読んでください。
今日も、PC関係の内容を書こうかと思ったんですが、止めました。
『(´ε`;)ウーン…久しぶりに趣味のバイクネタで1本書きたい』と思いついた為です。
でも最近寒くてバイク乗ってないし・・・・。
あ

毎月購入している雑誌は、ただ1冊・・・・・『RIDING SPORTS』(通称:ライスポ)です。

定価:880円(高い!!需要の少なさ+カラー写真が多いからですね)
鈴鹿で開催される『全日本ロードレース選手権』は欠かさず見に行ってますので、
当然応援している選手もいますし、バイクのレーシングカスタムにも興味があります。
スゴク硬派な雑誌です。
多分、興味が無い人が読んだらチンプンカンプンでしょうww

そんな読者に媚びないトコロが好きだったりします

しかし、年々ページ数が減って薄くなってる気がする・・・・

そして、今回初めて購入した雑誌はこちら↓

『RACERS』
前々から、気になっていた雑誌だったんですけど933円と さらにお高い!!
そして、『ライスポ』に輪をかけて硬派です。

カリカリのレースマシン雑誌です。
開発秘話やら、エンジン型式やら、フレーム剛性やら、エキパイの形状などなど・・・・このへんで???な人は買わない方が良いかもww。
で、今回何故購入したからというと、今回特集の『HONDA RC211V』というMoto-GP
(ロードレース世界選手権)マシンが大大大好きだからです。

私が乗ってるバイク(04年式CBR1000RR)は、コイツのレプリカですから、そりゃもう涎もんです(ジュルリ)。
※昨年まで走っていた『RC212V』はイマイチ好きな形じゃないんですよねー。丸っこくて・・・。
この時代(RC212Vが活躍してた年代)は、1000CCで皆コーナー立ち上がりで当たり前の様に
パワースライドしてました。
TVで見ながら、唖然 ( ゚Д゚)ポカーン としてた覚えがあります。
この時代の、V・ロッシが一番好きだったなぁ~。
そして、このRC211Vを使用してたレーシングチームの1つに『WEST HONDA』が有ります。↓

ライダーは『A・バロス』と『R・カピロッシ』の2台体制でした。(景気がいいね)
私の乗ってるバイクの外装は、このチームのデザインをオマージュしております。
(↓私のバイクです)


『やはり、SSはMoto‐GPマシンのレプリカでありたい!』と言うのが、私の勝手な考えです。
(イロイロ意見はあるでしょうが・・・・)
今も、暇が有れば食い入るようにコノ雑誌を読んでます

それから、OFFロードバイクの雑誌もタマに購入しますよ。
中身確認して、面白そうなら購入してます。
↓『GARRRR』は結構 購入頻度が高いです。

これも、またカナリのマニアック雑誌ですww。
アレ?バイク雑誌って全部マニアックやな。何でやろ??

・・・・・・・いちバイクファンとして触れてはイケナイ『デリケートゾーン』に触ってしまった orz
オチがついたところで
では、また明日

※明日は、PCネタになると思います。多分ね。