ども、アルです。

ここ数年で、TVを殆ど見なくなりました。テレビ
昔から見ていた番組以外は、見るとしたらNHKです。
今続けて見ている民放番組は、『めちゃイケ』と『モヤさま』ですかね。
(後は、たまに『いってQ』『くも爺』『アド街ック』くらいかな?)
正直、他の番組はあまり見てません。ザッピングしてタイミングが合えば見る程度です。

どのバラエティー番組も結局は、『グルメ』『健康・ダイエット』『ジャニーズ』『AKB』『韓流』『お笑い芸人』のカテゴリにまとめられてしまうんですよね。なので、全然目新しさが無いんですよ。もうやり尽くしたんですかね?

また、報道にしても民放のニュースはワイドショー化してるし、正直酷い。パンチ!
例えば・・・・
・専門分野外のコメンテーター
    ⇒『原発の話で、なぜか【法学部】の教授や【料理研究家】がコメンテーターで応答』
      専門分野外の人間に訊いてどうするのはてなマーク意味あるのはてなマーク
・で、何が言いたいの?と言いたくなる「投げっぱなしジャーマン的」な特集記事
     ⇒『東海地方に大地震が来ると東名高速や新幹線が断絶するから経済に大打撃を与えるよ。
      それに、そういうトコは逃げ場が無いのから注意してね。』
      って、そんなこと知ってるし、具体的にどうすりゃいいのさ?東海地方から引っ越せってのはてなマーク

結局『NHK』に落ち着くんですよね。得意げ
ニュースも、変なコメントが無く有ったことを有のままに報道する。抜群の安定感です。
【世界遺産】や【動物】などの、特集番組などもお金が掛かっている感があります。がま口財布
ゲラゲラ笑う要素は無いんですけど、BGM代わりに聞いていても五月蠅くないし、自分の知識として蓄えられている気がします。メガネ
対して、民放の番組は一瞬の面白さばかりを追求しているので後でその内容を思い出せないんですよね。
昔は、民放ばかり見てたのに、これって年取った証拠かしら?叫び
最近の番組で、これはお勧めっていう番組無いですかね?

では、また明日パー