明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年のレッスンもいよいよ始まりましたね
年末年始はみなさん充実した毎日でしたでしょうか?
私は毎日たくさん食べてました〜
そして新年早々、久しぶりにキエフにいた頃の恩師や友人と再会ができてすごく嬉しかったです
本当に今でも感謝でいっぱいです
そして、まだバレエミストレスとしてバレエ団の指導をしてるのですから本当に凄いです!そしてその姿を久しぶりに間近で見られたのも嬉しかったです
彼は今、ミハイロフスキー劇場の人気ソリストダンサーになっています。そうなると、パドドゥを一緒に踊っていた、なんて光栄だったんだなぁ、と今では思いますよね😊
日本だけでなく、世界的にとても有名なダンサーですね。
会いたかった2人に会えて新年早々最高でした
さてさて、本日のレッスン
プレバレエ
流石です
発表会の練習も順調に進んでおり、最後まで振り付けが終わりました〜
終わりましたが‥
みんなが覚えてるかどうかはまた別問題。来週また確認しなくては
ジュニアA
元気の良いこのクラス!
みんな、あけましておめでとうございまーす

と元気よくスタジオに入ってきてくれました
みんなの目を見てるとヤル気を凄い感じます
だからこそこちらも厳しく熱い指導になってしまいますが‥
このクラスも、最後のポーズを残すのみでクラス作品は振写しが終わります
後は細かい注意が待ってますが頑張ってついてきてよ〜
ジュニアB
覚えているのか?
キチンと振りが分かっているのか??
振りをつけた私でさえも何を踊っているのかが分からない
舞台に立った後、後悔しないような踊りをしてほしい、と彼女たちに伝えました。
あーすれば良かった、もっとあの時頑張れば良かった、は私が好きじゃない。
なぜならそれは私が昔通ってきた道だから。間違いだって知ってるから。
自分が知ってて後悔した道を生徒たちに歩んでほしくはありません。多少レッスンが厳しくても頑張って、舞台終わった後に笑顔で楽しかった!と言ってほしいと思います。
帰り際、彼女たちは頑張ります、と言いにきてくれました
レッスンは多少厳しくても舞台に立った後、彼女たちの笑顔が見られるように私なりにもっとレッスンも工夫したいと思います。







