プレバレエから開始〜

生徒みんなに何が不安かを最初に聞き、みんなの心配だという、クラスの作品とフィナーレの練習を何度も何度も繰り返し行いました〜
音楽のタイミングと隣の人との距離を保つことが小さい子には難関のようで‥


どうしても音より早く覚えてる振りを踊ってしまいたくなるし、前の子にくっ付いて行ってしまいお団子状態

それもまた小さい子がやっていると可愛いんですよね
でも、先生という立場上、そんなことは言ってられませんのでビシッと注意です


何回も繰り返したことで大丈夫そうな感じになってきました

土曜日の最終合同リハを楽しみにすることにします
忘れていませんように‥


続いてジュニアA

久しぶりに揃った仕事のメンバー





今日は細かく5人の動きを見ることができ、大分揃ってきたのではないでしょうか?
みんなが個性豊かで揃えるのに手こずる手こずる
その上、なかなかメンバー全員が揃わない


なかなか集まらないので今日はフィナーレの練習も省き特訓!みんなが揃うのは後二回かな?
周りの子と合わせていく大切さ、学んでくださいね。
ナポリは一年生のみんなはなんだか疲れているように見えました。学校、大変だったかな?
二年生の2人は相変わらず元気ではつらつと踊ってましたよ
注意もすぐに直してくれますが、戻るのも割と早いのがなんとも‥
注意されたこと忘れないでね〜♬そしたらもっともっと上手になれます!


ジュニアB

シルビアの特訓!音のタイミングが違ったため、1人ずつチエッーク
細かいダメ出したくさんありましたー
今日注意されたこと、覚えておいてよ〜



ポワントの立ち方が1ヶ月前と比べるとかなり良くなってきました
段々と安定感のある踊りが見られ、表情を付けられるゆとりが出てきている生徒もいました


本番まで後少し、頑張ろうね

ラストはバリエーション

音のタイミングや動きが少しずつ違ってました。
最初の頃と比べるとかなり良くなってきています。もう少しキチンとポジションに入れられるともっと綺麗に踊れるはず!
今日はこんな感じで見させてもらいました。
明日はバリエーションですね。
衣装に振られて踊りがぶれる生徒は持ってきてください

最近本当に寒いですよね

手洗い、ウガイで風邪撃退
