こんにちはハート

今日は第1子(長女)の出産storyを
書いてみようと思います( ๑⃙⃘ˊᵕˋ๑⃙⃘ )




出産予定日は4/7でした照れ



初産だから遅れるのかなぁ?なんて
考えていましたが

妊娠後期からお腹が張りやすく、
ウテメリンを処方されていました。




4/3の早朝6:00くらいに
なんとなくお腹が痛いような気がして
トイレへ行くと おしるしがおねがい

それと同時に
立ち上がったり、座ったり
歩いたりするたびになにかが漏れる感覚。

チョロチョロ漏れて
尿漏れかな?
でもトイレ済ませた後でも
漏れてくるし…


もしや 破水??びっくり

と思って産院に電話すると
入院の準備をして来てください。と言われ
向かう事に。


陣痛間隔はまだ10分以上あり
病院について内診してもらうと子宮口3センチ星


破水していますね!との事で
そのまま入院になりましたウインク



お昼ごはんも完食して
まだまだ全然余裕流れ星



そこからなかなか子宮口が広がらず
夜になります。
子宮口5、6センチあたりから全然進まず
ただ体力を消耗していくアセアセ



そのまま日付が変わり
そのくらいからやっと子宮口8センチ


痛みも強くなってきて
痛みがくると動けなくなり
腰をひたすらさすってもらうえーん



ぐーっと腰を押してもらうのも
ラクになりましたキラキラ




AM4:00になり、いきみたい感じがしてきて
痛みがというよりも、いきみのがしが辛いもやもや


30分ほど頑張って耐えるが
もう無理ー!!とナースコール笑い泣き


内診してもらうと、子宮口9センチ…



あと1センチ滝汗!??!と
心が折れそうになる。笑




すると助産師さんが

「若いからもう分娩台行ってみよっかウインク
と謎の発言で
陣痛室から分娩室に移動する事に。



ドア一枚挟んだだけで
隣が分娩室なんだけど、
歩いている途中に陣痛が来て
壁に手をついたまま耐える。



やっと分娩台に上がったのに
まだ全開ではないので
産む準備だけしてしばらく放置され、

いきみのがしが辛すぎて
勝手に少しいきんでた笑い泣き





やっと助産師さん、先生も来てくれて
導尿されたりして
全開になりいきんでいいよと拍手

思いっきりいきめるのが
すごくラクだった笑い泣き


何度も何度もいきむ。




またいきむ。炎





上手だよーニコニコいい感じルンルン
と言ってくれるけどなかなか産まれないアセアセ


いきみ始めたのがAM5:30くらいで


30分、1時間…と過ぎていき





先生「ちょっと赤ちゃん大きいからねー!
ひっかかってるの!もうちょっと頑張ろう!」

と言われるガーン



ここらへんで会陰切開。
麻酔の注射がチクッとしたくらいで
まったく痛くなかった!


その後も何度もいきむ。
が産まれない…




後から知ったのですが
肩甲難産でした。





助産師「赤ちゃん苦しいから、次の陣痛で一気に出します!お母さん頑張ろう!」
と言われて、
もう会える!やっと終わる!しか
考えてなかったなぁ笑い泣き





そして陣痛が来て
「いきむよー!!せーの!」で
最大限の力でいきみました。

まだまだまだー!!!頑張って!
と言われ力を振り絞りました。


脚はこれ以上開かないくらい
無理矢理開かされガーン



お腹の上から赤ちゃんを押され…
…これが痛かったえーん





4/4 AM7:34   3700グラムで

第1子の長女が誕生しましたハート





今思えばこの子はまだ小さいなと
思えるくらいなのですがガーン苦笑



第2子、第3子はもっと大きくなります滝汗







分娩台の上で抱っこしたり
はじめて授乳したりして、
可愛い~照れラブラブと幸せいっぱいでした星




本来は分娩台の上で
2時間休むはずなのですが

あまりにも元気だったからなのか
1時間で病室に戻ることになり、
スタスタ歩き廊下でパパと立ち話タラー



さすが回復早いねーびっくり
看護師さんも驚いていましたが
早く病室に入って横になりなさいと
言われてしまいましたアセアセ




19歳の時のお産だったので
今思えば、回復も早かったし
体力も有り余っていたなと思います笑い泣き



やはり歳を重ねる事に
産後がしんどいです笑い泣き

第3子は分娩台からも自力で降りられず
両脇を抱えられました…ガーン

それはまた後日笑い泣き





第1子の出産story
長くなりましたが以上ですラブラブ