4歳から始めるDWE、SAからでいいかな?と思いきやPAの食いつきが思いの外良い
ライトブルーキャップを取るべく、オーディオCAP応募を

3課題/月、最短で3ヵ月でPASSできるようなのでPAを楽しんでます

11月にレポートCAPを応募すると抽選でクリスマスプレゼントが当たる

Talkalongがスキー!楽しいー!とのことで枚数制限せず好き放題で運用中
初めてのTelephone Englishは娘ド緊張
か細い声で歌ってました…e-Pocketや普段のテレビ電話に慣れていたのでどうしてお顔が見えないのー!!とご不満の様子でした
最近は毎週Teやるー!といって楽しんでます
Play along2からうさぎのお歌を歌う!とTEしたら、先生がちょっと待っててね…と
日本人の方が出られてそれはTE対象ではないんですと
BOOK見直して対象の歌を確認しました
週に一回電話ができるのってほんといいなーと私も娘も楽しめています
電話すればポイントも溜まるので、溜まったらネームタグでも交換しようと思ってます
DWE初心者の取り組み
・CAP応募
・週に1回のTE
・キャストプレイルーム参加
・プレイアロングショー参加
・クリスマスイベント参加
・kid's world(CAP動画)
・スマホでかけ流し(結構嬉しいコンテンツ)
左下のスマホdeDWEから、、、
これで旅行中もかけ流しができる
キャストプレイルーム行ってみたら娘大喜び。。。
英会話教室みたいでPAの曲を踊って歌ったり、
BlueのThe Introduction Song、My name is 〇〇.と歌いながら挨拶したり!
あとは最後の自由に遊べる時間
また行きたい!いつ行けるの?というほど気に入っていました。
ハワイに行って感じたけど、英語を喋るようになるのって自分で英語を話したい!と思うことが大事なんだろうなとおもいました