ついに手を出してしまったもの…
自分で作る化粧水
自分で作るなんて、ハードル高、知識ないし…
と思っていたけど
これは作らずにはいられなかった

ビタミンc誘導体アプレシエ1%の化粧水

はじめての手作り化粧水はAPPS 1%配合

丁度ビタミンCの美容液がなくなり
ビタミンAを始めたので効果を確認するため
ビタミンCを付けなかった……
ふきでもの多発
とまらない

ニキビができた時のチェックリストを片っ端からやりました。
週2でお鍋
腸刺激のヨガ
意識して水分摂取
ビタミンc内服
睡眠、ストレス対策、癒し
どれをやってもとまらない。
おでこにきび。ふきでもの5.6年ぶりにひどかった。
そしてこれ!!
こちらのAPPSを使って手作り化粧水つけはじめたらスッと治った。
スッと。本当に。濃度は100mlに対して最大2%まで(大4杯)
ビタミンcの抗酸化の大事さに気づきました。
初歩的な。
3,630円で300ml(3ヶ月分)
1,210円100mlって破格じゃないかな?
これさえあればビタミンC美容液いらないって書いてあってコスパ最高。
昭和電工のappsのお粉なのも品質ばっちり。くすみも抜ける。
原液シリーズ作った場合、種類の違うビタミンC誘導体を同時に配合する時は、溶け切らなかったりするので手作りだと高濃度にはしないほうがいいとのこと。
※100ml化粧水ボトルで作成の場合(美肌点滴ローション)
しっとり補充液 1袋
ビタミンEパウダー 大3杯(1.2%)
クリスタルパウダー 大1杯(0.5%)(0.5g)APPS
ホワイトパウダー パウチ2袋(2%)(2g)APS
水溶性フラーレン 3ml
⇒濃度1.7%!!
最近買ってよかったもの𓂅