甲斐路☆
月曜の夜、仕事を終えたあと、マージョさん、蛇腹さん、イトウさん、ノボルさんと
レンタカーで山梨県の石和へ旅行に行ってきました~ヾ(@^▽^@)ノ
凄くセンスのいい音楽を流してもらったり、楽しく深夜の中央高速を爆走~ヽ(゚◇゚ *)ノ♪
ホテルについてから、温泉でまったりしたり、深夜ホテルを抜け出し
コンビニに行ったり、色々おしゃべりしたり、修学旅行のようでめちゃめちゃ楽しかったです♪
翌日は、ノボルさんお勧めの河口湖にある、久保田一竹美術館 へ
美術館へ行く前に、河口湖畔へ
あいにく、曇り空で富士山が雲で隠れてしまってました。
でも、すぐそこに富士山!ド~ン
美術館への道沿いには、もみじ回路があり、物凄く綺麗でした!!
奥下に見える赤は、全部敷きもみじ(落ち葉)です。
美術館の入り口から、感動!!
額縁のようにつくられた門が、風景を切り取っているようでした
こういった四季折々の風景を絵画のように見せるところが、随所にあり
物凄く素敵でした☆
建物も、庭も本当に素晴らしくて、なかなか前に進めません
本館で、室町時代に栄え、江戸初期にその姿を消したといわれる
幻の辻が花染を、20年に及ぶ研究を経て復活させた、久保田一竹の作品展示を鑑賞。
あまりの素晴らしさに、息をのみました
こんなに素晴らしい着物を見たことがない。
絹をキャンパスにし、繊細な絞り、色付けが、立体的に見えまさに3D。
この本館に、茶房がありそこもまた素敵すぎて、思わず歓声を上げてしまった。
大きな窓から見える滝のある池
座ると目線が水面で、もみじが一面に浮いてました
特等席で、皆で一服☆
日本に生まれて良かったと心から思え、何回でも訪れてみたくなる美術館でした。
河口湖に行かれる機会がある方は、是非立ち寄ってみてください☆
美術館をあとにし、お昼をたべに小作へ
山梨といえば、ほうとう!
ちゃんこほうとうと、ぞうすい他、どれも美味しかったです♪
美味しくいただいたあと、そして山梨といえばワイン!
赤富士ワインセラーへ
ワインあまり飲めないんですが、試飲したり、試食したり
お土産買ったりしました☆
あ~っ山梨満喫:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
皆のお蔭で、めちゃめちゃ楽しい旅行でした!!ありがとう~☆
この日、両親&弟が甲府に行っていたことを、三茶に着いてから知りました。
まさかのニアミス(笑)
来週、あたくし西へ、また弾丸で旅に行って参ります(* ´艸`)