盛儀☆ | スワロウテイル

盛儀☆

遠くとも一度は詣れ善光寺


長野市にある、善光寺へ

七年に一度の善光寺御開帳 参拝に両親と行ってきました。


駅から歩いても、20分程度ですが、シャトルバスで行きました

表参道から歩き


仁王門

スワロウテイル-DVC00031.jpg



山門(三門)


スワロウテイル-DVC00011.jpg



本堂


スワロウテイル-DVC00010.jpg

回向柱に触れる為の凄い行列Σ(゚д゚;)

でも、ゴールデンウィーク後の、平日ということもあったのか

30分程並んで、回向柱まで辿り着きました。


願掛け1(。-人-。)



本堂前に立てられた回向柱に結ばれてる、五色の糸は


善光寺本堂に安置される御本尊一光三尊阿弥陀如の


御身代わりとして御開帳され、前立本尊の


中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸にかわり、


白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれてます。


その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと


同じご利益があるそうです。



御印文をしていただき、本堂内陣へ


前立本尊の前まで20分ほど・・・


本堂内陣参拝を終え外に出たら、良いお天気になってました



スワロウテイル-DVC00021.jpg


本堂の造りや、全体が良い雰囲気で好きです☆



小諸市にある布引観音由来

牛に引かれて善光寺参り



スワロウテイル-DVC00024.jpg



宗教問わず誰でも受け入れ、世界平和も祈る善光寺。素晴らしい。


あの鐘の音は何処まで届いてるのだろう・・・


国宝や重要文化財盛り沢山。



今回、久しぶりに行くことができて良かったです(^ー^*)




参拝後、蕎麦を食べ


小川の庄のおやきや、八幡屋磯五郎の七味などを買い


みそソフトクリームを食べようと思ってたけど、


危険だなぁと思いつつ、野沢菜ソフトクリームを食べました

野沢菜はお漬物か、油炒めが一番です・・・

スワロウテイル-DVC00025.jpg

殆どの県民の家庭に、常備薬としてあると思います↓


身体にやさしい胃腸薬☆あると安心なので買いました。


スワロウテイル-DVC00026.jpg

余談。

ご存知の方いらっしゃると思いますが、


善光寺の「善」に、鳩と牛が隠れてます(^ー^*)

スワロウテイル-DVC00006.jpg


来年は、諏訪大社御柱の年。


七年なんてあっという間です。


スワロウテイル-DVC00032.jpg