ぷらっと京都①
火曜日。京都ぷらっと、行って来ました☆
予定してた時間に、間に合わず・・・遅れての到着しました京都(^▽^;)
遥か昔、修学旅行できて以来の京都でした。
東海道新幹線に乗るのも、数年前に友達の結婚式で鳥羽に行った時に、
東京~名古屋間を往復乗って以来です。
それも日帰り(_ _。)
普段乗らない路線の、新幹線や電車に乗るというのもワクワクします。
話には聞いてましたが、京都駅随分変わってて、ビックリ
スタート
まず行ってみたいと思っていた南禅寺へ
紅葉は、やはり終わりでしたが所々に残ってました。
黄色いもみじも綺麗です。
話に聞いてたとうり、木々を見てみると
春や秋はもっと綺麗なんだろうと思いました。
以前、エチカさんのブログで拝見してときめいてた、水路。
素敵☆
方丈庭園など、ゆっくり拝見。
みかえり阿弥陀。とても綺麗でした。
本堂の堂内は極彩色。凄いなーとしばし座って拝見。
臥龍廊という山の斜面にそって、木を組み合わせつくられた
廊下を登りました。
多宝塔から、京都の街が見渡せて良い感じでした。
とても静かです。
赤もみじの真ん中に、イチョウの落ち葉
下手な写メなのでわかりずらいですが、金色に浮き立って見えました。
緑の葉っぱ合わせて、三色盛☆
素敵なお寺でした。
中学校の修学旅行でこの道を歩いたときは
丁度、桜が綺麗な時期でした。
しばらく歩いて、法然院へ
山門までの道、何だかとても落ち着き綺麗でした。
とても良い雰囲気のお寺でした。
哲学の道に戻り、銀閣寺参道までいきましたが
修学旅行で、来たことがあるので今回はやめました。
次の目的地、嵐山に向かいました。
つづく