ラストハラヴェン治療から二週間が経とうとしています。
おかげさまで体調は安定しています😆

その代わりなんだかんだとバタバタしていますが💦


まずひとつ目は、

給湯器の故障。

長男がシャワーに入ってる最中に止まってしまい、浴室から叫び声😱💨

給湯器リモコンの電気は着いてるけどお湯を出すとつくはずの🔥マークがつかない。

管理人さんに連絡し、担当の施工業者の人が来てくれて、もう10年にもなるし交換時期だろうとのこと。

金曜日の夕方だったので時間も時間だし週末だし、発注は週明けで台風の関係で流通もわからないので工事は木曜日に、となり…。

一週間我が家はお風呂使えませーん😭

幸い実家が近いからそこで借りることはできますが、(近すぎるくらい近いのですが、)子どもたちは面倒がって水シャワー🚿していました😓

さすがに真夏じゃないんだから無理でしょ😵

上の高校生たちは秋休みが終わり後期授業が始まることもあって、昨日からは観念して実家で借りてます。


二つ目は、

トイレの床。

最初は男の子たち、特に次男が粗相してるのか?と思っていたけど

そんなどころではない😱💦

しみ、と表現するどころではなくトイレ床全体にそれが拡がってきて床シートの隅のとこからじわっと水が滲み出てるようにも見える。

便器と床の境目のところには黒いものが付着していて拭き取ると土みたいだし。
トイレが匂う、臭いとかはないので汚水じゃないとは思うけど😨

なんなの、これ~~~😱😱😱😱😱

ってことで、給湯器と一緒に見てもらったら
配管にズレが生じてなってる可能性もあると。
地震の影響かな。

床が腐って抜けるんじゃないかとコワゴワ使ってます😰


もうここに越してきて10年以上。
すべてにガタが来る頃かな😅
この際トイレ全体キレイにしてもらって、ウォシュレットに交換していただきたいです😆


三つ目は、

またまた次男が熱出して休んでいます。
発熱以外症状ないけどスッキリ下がらなくて。
定期テストまでに治ればいいけど。
少しでもと思ってか起きてる時は勉強しています😅


来週は入院して新しい抗がん剤での治療が始まるし、給湯器の交換は今週済むけどトイレの工事はいつになるのか、退院して副作用に悩む時期もゆっくりできないかもです😥


ではまた💕