今日は
だけどこの時期は湿気で不快です
ブログ、だいぶご無沙汰しましたが、
身体の方は4月で最初の乳癌手術からまる3年を過ぎました。
検査結果も問題なく、治療は現状のままノルバデックス服用と3か月に一度のリュープリン注射継続です
つらい副作用とまでは言いませんが、ホルモン治療なので相応の不調はあります。
慣れていく事はないのかな??
ひとまず安心?かな
子どもたちは、長男が中1、長女は小5に次男は小1になり
手がかからなくなった…
と書きたいところですがますます大変に
下の2人は今のところ大丈夫ですが、
長男は…
中間、期末と押し寄せるテストに動じる事もなく一桁の点数を取っても平然とゲーム、プラモをしていて注意しても聞く耳持たずです
個人懇談が恐怖です
仕事の方は小規模多機能型施設のナースなので、たいした内容ではなくどちらかというと、身体介護中心。
身体がしんどいね~
正直
おまけに、勤務シフト作成、調整しなきゃいけないのに次々と退職希望がでて、頭を抱える事ばかりです
重度の利用者さんたちがいるのに職員も足りず、疲れてしまい、貰えるものも少なく折れてしまうというのが現実問題。
かと思えばこんな状況の中、体調不良なのに飲み会に参加し、翌日にぶり返して休んだり、二週間前になって、車の合宿免許取得しようと思ってるのでと言ってくる奴も。
普通、そんな長期の休暇は事前に相談があるやろ~と思うけど、意識の違いか
なんせ理解できない事ばかりです
頭痛い
生活できてるだけましと思わなきゃいけないのかな~
もやもや払拭できそうにないです



だけどこの時期は湿気で不快です

ブログ、だいぶご無沙汰しましたが、
身体の方は4月で最初の乳癌手術からまる3年を過ぎました。
検査結果も問題なく、治療は現状のままノルバデックス服用と3か月に一度のリュープリン注射継続です

つらい副作用とまでは言いませんが、ホルモン治療なので相応の不調はあります。
慣れていく事はないのかな??
ひとまず安心?かな

子どもたちは、長男が中1、長女は小5に次男は小1になり
手がかからなくなった…
と書きたいところですがますます大変に

下の2人は今のところ大丈夫ですが、
長男は…

中間、期末と押し寄せるテストに動じる事もなく一桁の点数を取っても平然とゲーム、プラモをしていて注意しても聞く耳持たずです

個人懇談が恐怖です

仕事の方は小規模多機能型施設のナースなので、たいした内容ではなくどちらかというと、身体介護中心。
身体がしんどいね~
正直

おまけに、勤務シフト作成、調整しなきゃいけないのに次々と退職希望がでて、頭を抱える事ばかりです

重度の利用者さんたちがいるのに職員も足りず、疲れてしまい、貰えるものも少なく折れてしまうというのが現実問題。
かと思えばこんな状況の中、体調不良なのに飲み会に参加し、翌日にぶり返して休んだり、二週間前になって、車の合宿免許取得しようと思ってるのでと言ってくる奴も。
普通、そんな長期の休暇は事前に相談があるやろ~と思うけど、意識の違いか

なんせ理解できない事ばかりです

頭痛い

生活できてるだけましと思わなきゃいけないのかな~

もやもや払拭できそうにないです



