娘は身体も小さく
運動もあまり出来ません。
階段の昇り降りも
一人だと危なっかしく
下りは足元も見ずに降りたりします![]()
バランスも悪く
体幹もしっかりしていません。
なので
運動療育に幼稚園を休んで
週2日通っています。
でんぐり返しの練習です
縄跳びの練習です
微細運動もやります。
紐通しの練習です
粘土で工作です
バッグ作りです
工作の様子
苦手なことや
やって欲しいことをお願いすると
取り入れてやってくれます![]()
とても相性のいい療育で
長く通っています![]()
その時その時に必要な療育を
取り入れてくれます。
例えば
ボタンの付け外し
色合わせてマッチング
みかんの皮むき
バナナの皮むき
色々な蓋の開け閉め
箸の練習
フック掛け
ピストル系の手の練習
(ピストルのシャボン玉を出す手動練習、
手動ミニ扇風機などを動かす手の練習)
ハサミ
字なぞり・線なぞり
折る・畳む
などなど。
小学生になったら
児童発達支援を利用するかは
まだ決めていません。
学校が終わって
放課後の時間に夕方までやるには
体力的にキツそうなので
しばらくは学校生活1本で
様子見です![]()








