朝昼夕とコートリルの服用は欠かせません。
幼稚園では
お昼ごはんの後に
粉薬の包みを担任の先生が破いて
ダイレクトに口に入れてもらい
毎回飲ませてもらっていました。
先日、小学校の面談、見学の際
小学校では
薬は先生が飲ませる事は
できないと聞きました。
粉薬の包みなので、
それを自分でまず破く→(そこで粉がこぼれる)
包みの口を少し開いて
口に流し込む→(絶対無理。)
→粉が包みの中に残らず全部の量を
自分で飲めるわけない
そこで
薬を作ってもらっている調剤薬局に
相談しに行きましたが、
カプセルにしてやってもらう事はできない、
錠剤になる量じゃないため、
調剤薬局では今まで通りしかできないと
言われました。
なので
クリエイト(ドラッグストア)で
空のカプセルを購入し
自分で詰める事にしてみた。
セリア(百均)で
容器を購入して
開け閉めは簡単なタイプの容器にしました。
幼稚園の間も
これをお昼に自分で飲ます練習をさせます。
飲むところを先生に確認してもらい、
もしもカプセルを落としてしまったら
粉薬を予備に持たせているので
それは先生にやってもらっています。
少しずつ
小学校に向けての練習が始まりました。