with or without -5ページ目

with or without

退屈な日常の記録

六本木で食べたヤサイヤメイのバーニャカウダーが美味しかった!

見た目も綺麗☆




ちなみにいっぱい出ているヒゲのようなものはヤングコーンのひげ


びっくりするのはひげも食べられるってこと。ちと、食べにくいですが、わしゃわしゃヤギのようにいただきました♪
甘いっす。




メニューがどれもホントに美味しそうで決められず、散々迷ったあげく決めました。。。


あたしは期間限定のたけのこ御膳をいただいたのですが、なかなかのボリュームだけど最後まで飽きることなく食べられるし、おなかいっぱいだけど、全然もたれないの。。
さすが、野菜。。

筍のお刺身が良かったですドキドキ


友達はトマトのドリア。




これもまた可愛い見た目で、しかもドリアがお味噌の味がしてなかなかこったお味でした!


まだまだ試したいメニューがあったので、ぜひまた行きたい♪


Android携帯からの投稿
$with or without



今日は暇人でした。



たから、パソコンのデスクトップをなんだか急にかっこよくしたくなって頑張ってみた!



使ったのはRainmeterでベースはenigmaのテーマ。



それにMac風にランチャーつける為にRocketdockを組み合わせてアイコンはスッキリしてみた!



なかなか使いやすくて良いです。



なんだかパソコン買い換えたみたいにリフレッシュした♪







Android携帯からの投稿

少し早起きして、見ました。

天気悪いかとおもっていたけど、
なんとか見られた~

家族と天体観測なんて小学校以来かもしれない。

金環日食




携帯に変なメガネつけて写真とりました、笑


Android携帯からの投稿
asusのzenbookを買った!
というのも8年愛用したVAIOがなんだか調子が悪いので…




色は春限定カラーのさくらピンクキラキラ

とにかく薄くて軽いのが特徴で、最薄部分は3mmとスタイリッシュな外観なんです。
(Macbook_air似…)

NetBookにありがちなパワー不足な感じもない、ultrabookです。

重さは1.1kgしかないですし、持ち運び楽々です(^^)vそしてSSD仕様!!
起動の早さが素晴らしいですし、静か。







元々は10万ぐらいはしていた機種ですが、ちょうど在庫処分の時期になりまして、池袋のヤマ●電機で5万円台で購入。

早速、数日使ってみて、お気に入りになりました☆

使用用途はおもにネット、メール、パワポ、pdfの閲覧などなど…
この程度の使用には楽々耐えます(^_-)☆

キーボードが薄いので打ちにくいかも、という事前情報があったのですが、私は元々手も小さいですし、全然気にならず。


愛着も出そうなモデルです≧(´▽`)≦




Android携帯からの投稿
私の大好きな猫さんが4月6日に旅立ってしまいました。
この子は私の家族ではないのですが、いつも私に勇気をくれて、とっても性格も素敵な子でした。
一年弱、一緒に病気と闘いました。



火葬もしたのですが、久しぶりに忘れかけていた大切な気持ちを思い出しました。


動物がなくなってしまうことは時には抗えないことです。
でも実際直面するとなんだか受け入れがたく、後悔や悲しみでいっぱいになります。


火葬は、死を受け入れていく為の儀式のようなものなのかも。



私達が見送る時には感謝の気持ちでおくりだしたいですね。




いっぱいの桜に囲まれて旅立ったクッキーへ。


ありがとう。












そして、たまたま同じ日に3歳の誕生日を迎えた、てまりとなお。









君たちがなるべく元気で過ごせますように。。。
Android携帯からの投稿