with or without -2ページ目

with or without

退屈な日常の記録

大人の仲間入り。。。
なぜなら…








…サルトル買っちゃった!
もう、3ヵ月ぐらい買い物しないつもりで、笑


だけど、やっぱ素敵なのアップ

これは、ガリャルダカランテの別注品で、復刻モデル。

一番普通のバックベルトのタイプと迷ったけど、友達もってる子がいるのと、
あのタイプはちょっと丈が長いので
(新宿伊勢丹では少し丈を切って、別注として売っているそうなのですが)
ちびっこのあたしだと膝にかかりそうなのもあり、
こちらにしました!



ちなみにすごく人気の型らしくて、予約が多いから、店頭にでるのも少ないのだとか…

そんなの売り文句、とも思うけど
去年も完売していることをなんとなく知っている私は
セールに残ることはないだろうな、とも思って
思い切って購入!
うん、どうせいつか、買うんだったら、今買おう!
みたいな謎の心境に、笑

あたし的には、ヒールも6cmあって、
こちらの方がバランスよく履けてよかったです合格


ちなみに普通のサルトルのヒールは4㎝です。

大切に履こうっ!!





Android携帯からの投稿
今日は青山で久しぶりにヒトメボレアイテムに遭遇しました

HIROMITHISTLEのショートパンツ

ちょっとやんちゃなオシャレ感がたまりません
今年はクラシカルとかトラッドとかが流行しているそうですが
もともと大好きなテイストだから
財布のひもがゆるんで困ります

2012-11-03-20-36-35_deco.jpg

実物は色合いとかもっと味があって素敵なんだけど
ちょっと表現できなくて残念

トップスにシンプルなニット
黒タイツに上品なブーツ
パンツを主役にして着こなしたいです♪


ひさしぶりの更新です。
さぼってました、すみません。

先日生まれてはじめて整体に行きました。
理由は、あまりにも肩がこりすぎて、回らなくなるんじゃないかと思うぐらい重かったからです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

なんとなく胡散臭い気がして整体には今まで手を出さなかったのですが
ゴリゴリすぎて藁をもすがる気持ちで整体へ。

整体ではまず、説明しますので腰かけてください
といわれて、ベッドに座ったのですが
さっそく「姿勢がよくないですね」と厳しいご指摘…泣

確かになんの気合も入っていない私の姿勢は
誰が見ても、猫背以外の何ものでもないじゃないか!

その後も、「あなたは左肩が下がっているからバッグを左で持ちますね」
とか「骨盤見させていただくと、右足を上に足を組みますね」
などと指摘され、確かにその通りだったので
整体、意外と効くかもしれない
とその気になってしまいました…

私が一番直してほしかったのは、
肩こりとそこから来る頭痛だったので
まずは、首・肩・背中の歪みを矯正しましょう
と言われました
骨盤もいじるとなると随分体に負担がかかるから何回かに分けましょう、と。

内心そんなにマメに通えないから一気に直しておくれ、
そんなにやわじゃないから大丈夫だよ汗
と思いましたが、こらえました


歯医者でもなんでも、次回の予約でお客を維持しているんでしょう…

さて、実際ゴキゴキやられて、
盛大に音が出ました
でも、意外と痛くないんですね、不思議です。

背中もいっぱいほぐしてもらったので
その後はしばらく快適でした

ちょっと顎はぐりぐりされてしばらく痛みが残ったけど。
あと、頭蓋骨を押されて、
「うわ~。これは頭痛になりますね、ズレてます」
と言われてしまったけど、頭蓋骨ってどうしたらずれるの?
縫線でずれるってこと?
そんなことありえるのかなぁ?
でも、とにかく頭蓋骨刺激は痛かったぜ…

顎痛も頭蓋骨痛も一日でひいたから、大丈夫だよね?

これで頭痛がなくなれば嬉しいのですが…

とりあえず習ったストレッチを試してみて
効果を判定してみるつもりです☆



Androidカスタマイズしてみました。

意外とかわいくできて良かった(*^^*)

ホームアプリはGo lancher ExでアイコンはRomanticというテーマを利用しました。
天気はgo widetのGo wetherです。
メモもgo Widetで、スキンのloveを適応しています。
写真はうちのてまり姫。

時計はGraejaでオクトバで紹介していたスキンを適応しましたドキドキ
カラフルでかわいいです。


Android携帯からの投稿


最近、トイカメラの画像が好きでよく撮っています。


やっぱり少し雰囲気がでますね。



こんな感じで、ちょっとレトロにも。



画質は勿論そんなにいいわけじゃないですけど、
ノスタルジックな雰囲気が大好きです。

ちなみに上の4枚はどれもスマホのアプリ使ってめっちゃ簡単にとったもの。

使ったのは、largoとlentoです。

難しい設定なしでこんなに素敵な写真がとれるので、超おすすめ☆





Android携帯からの投稿