今年何回目かの 忘年会を決行( ´艸`)
もう、このペースでは今年のことは何にも覚えていないかんじ、おいおい。
今回は、大学時代の友達。
毎年この時ぐらいしか会えないので楽しみにしています
そして、みんな飲める
っていうのがまたこのメンバーのいいところ。かわいい飲み方する女子がいない、笑
そうそう、思い出話として昨日こんな話が出てた。
家飲みをしていたんですが、結構な量飲んでいたのに
誰も酔わずに時間だけが過ぎていき
このままじゃつまらないってことになって
テキーラをショットグラスで1杯ずつ回しのみをしだした。
やはり誰も酔わずに先にビンが空いた
という恐ろしいエピソード。
罰ゲームでもなく、テキーラをひたすら飲んでいくって、正気じゃないわ、まぢで!
そんなかわいくないメンツなので、去年は銀座のライオンで行われた忘年会ですが
ことしはドイツビールのお店、JSレネップで決行されました
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13007939/
予約とってなかったので、外でちょっとだけ待ちましたがお店の人が気を使ってくれて、
ホットワインを出してくれたりだとか、
ブランケットを貸してくれたりだとかしたので
凍え死にせずにすみました
さて、さて、ビールの本場といえばドイツですよね!
ではなんで、ドイツのビールは特別なのか、皆さん知ってますか??
実はドイツはビールの原料に関しての法律があるんですよ。
「ビール製造にはホップ、麦芽、水、酵母だけを使用すること」。
なので、他の国みたいに風味を良くするためにコーンスターチやスパイスを加えたビールはタブーなんですね。
・・・にもかかわらずドイツビールのバリエーションは他国を圧倒しているわけです。
というわけで、ドイツビールは一目置かれる存在となっています。
・・・なんてうんちくかましましたが、
ようは楽しく飲めればそれていい♪わけで、笑
近況報告まじえながら、
ドイツのソーセージをつつきながら
ジャーマンポテトを食べながら
おやじな時間をすごすことができましたぁ
これははじめに飲んだエルティンガー
苦味が少なめでかなり飲みやすいビール
びば、どいつ。