沈まぬ太陽 | with or without

with or without

退屈な日常の記録

今日、沈まぬ太陽を見た(T^T)


この映画はすごい大作で二部構成になってるってこと知ってますか?
実は上映時間が長いので途中で10分の休憩があります。


内容はホントに濃くって、なんか軽い言い方で申し訳ない感じなのですが、

人の命にかかわることの重大さが身にしみます…


とにかく、正しいことを正しいと言うことの勇気、

正しいことをやれない世の中の矛盾とか不条理を感じました…。



うまくいえないけど、集団の中で秩序を守ることと、

利益を優先することは違いますね~。


けど、全て正しいことだけでは生きていけない。

それが悲しいけど、民主主義、弱肉強食の世の中なのかなぁ。。
でもそれがいけないとは思わないんです。



誰かに負けたくない気持ちは世の中の進歩をもたらすし、それがない世界なんてうまくいくわけない。



みんな平等の平等の意味は優れたものを正当に評価することだと思ってるし、そうであるべきじゃないかなぁ。
みんなが同じように評価されることが平等とは思わない。



人間は生まれもってずるい生き物だから、自分に優位なように動いてしまうもん。

人にはそれぞれの立場があって、それぞれの考えがあって、全部を叶えることは難しい…




だからせめて、最低限のルールだけは守れるように、自分が大切にしているものへの誠実さは失わないように生きなきゃいけないなって感じました。

それが、ここだけは譲れないって信念を持つことなのかも、それにはせめて忠実でいたいっていうか(>_<)

それを失ったら人として失格…





あたしは回りが気になって自分の信念も貫けないし、信念がなんなのかもわからない…
ダメな人間だなぁー…



だいぶ脱線しましたが、考えさせられる映画でした…(^^ゞ



渡辺謙さんが素晴らしかったのと、出演者が豪華だったのが◎



賛否両論の映画みたい(JALの社内報では避難していたとか。。。)

ですが、あたしは見れて良かったな(*´д`*)