今日は珍しくPCネタです。
全然わからない方ごめんなさい。スルーしてくださいね。
ついこの間まで順調に活躍していた白friio凡が死亡した。
享年1歳、みじかッ(;^_^A
画面が真っ黒で何も映らなくなってしまった。
ただ信号はちゃんと来ているようで信号レベルは問題ない程度にでている。
BcasもOK
本体のライトも特に表示がおかしいわけではない。
しかし0Mbpsと表示されてしまい、何もうつらない。音も出ない。
試しに録画してみたが、0バイトファイルが生成されてしまった。
…結局ドライバいじったりとか色々やってみたがもうこれは根本的な故障
ついに、逝ってしまったらしい
でも、がんばったよ、おまえ
常時接続環境がやはり負担だったのだろうか。
でも、1年ぐらいで壊れるなんて、さすがとしか言いようがないね。
思えば君を導入した時は、まだ地デジのTS抜きができる機種は選べるほどなくて
高い値段で購入したんだったなぁ・・・
しかも時計が変わると同時に競い合って購入したような記憶が。
懐かしいですね。
おかげで少し映像関係のお話もお勉強できたし
自分としては新しい道を示してくれた機械として可愛いやつだったよ
今となればTS抜きをできる機種は、たくさんあって
SKNETのMTV-HDUSシリーズだとか
アースソフトのPT1、PT2だとか、
最近では破格の恵安のKTV-FSUSB2が出たりだとか。
色々選べるようになりましたよね。
あたしはというと、デスクトップ使っているのですがスリムタワーでロープロ
その上、PCIは占拠されている…
PT2は悲しいけど使えない
地デジもBS/CSも扱えるなんて、PT2はまさに最強なので
今巷を騒がせている理由もわかりますよね
(オークションの値段とか半端ないですもんね)
2chにアースソフトの社長が降臨してPT2についての質問に答えてくれたことがあったそうなのですが、
将来的にもロープロ化する考えはない、PCI EXpress対応にすることもない(価格面で)、とのことなので
残念ですがあきらめます…
ということは、
USB方式を取らざるを得ないので値段と相談するとMTVかKEIANになってしまうだろうなぁ。
そしたら特にめちゃくちゃ詳しいわけでも、プログラミングができるわけでもない自分的には
いっぱい対応アプリが開発されている分MonsterTVに軍配が上がりますかね。。。
欲を言えば、BS/CSにおいては今のところ黒friioとPT2ぐらいしか選択肢がないので
もっと他のメーカーもこの領域に入ってきてほしいですね。
とにかく一度知ってしまった以上TS抜きの便利さを捨てることはできないので。。。
また、環境構築できましたらご連絡します