最近になってから、ウィンドウやタブ
「Internet E
という表示が出るようになりました
で、これを×で閉じるとツールバーの右
「Intern
“
と出ます。
仕方ないのでクリックすると
「Windo
データ実行防止とは
データ実行防止 (D
DEP は、プログラ
コンピュータ
…だそうです。
なんだか全然意味がわからないですよ~(迷惑)
同じ現象が頻発している方いらっしゃらないでしょうか??
思い当たることといえばIE8にしたということくらい。
でもIE8にしてすぐはこんな現象は起こらなかったんだけどなぁ(´□`。)
(IE7に戻すと解決したという方もいるようなので、それがいいのかもしれません…)
とにかく画面を閉じるたび(とくに新規のウィンドウで開いたもの)に出てくるので
めんどくさくて
精神的なダメージが。。。
とくに支障はないですが気になってしまうのです。
調べてみると、こういう現象の方はやっぱり結構いるみたいなのですよね。
特にVistaでIE8の人。
ホントにVistaはなんだかんだ問題児ですよね。
解決法を探していると少し参考になりそうなページを見つけました☆
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029427235
あたしはとりあえずIEの設定をリセットしてみたところ今のところおさまっています。
でもリセットだから仕方ないのですが
カスタマイズしていたYahoo!ツールバーだとかそういうのがまったくの初期設定にもどってしまった(><)
なんとなくエヴァンゲリオンのYahoo!ツールバーを導入して、
検索をそこから行って、
シンクロ率を上げるという地道な楽しみがあったのに
初期に戻ってしまった。
せっかく100%までいってたのになぁ。
まぁ、そんなにすごいファンとかじゃないので大丈夫なんですが(;^ω^A