実は・・・ | with or without

with or without

退屈な日常の記録

まずはバレーボールの話題ですが

実はその後PCの話題に変わりますので

苦手な方スルーでおねがいします(w_-;


実はあたしは結構男子バレーボールファンなのですが、

今、ワールドリーグやっていますよね??


あたしはセッターの宇佐美さんの大ファンです★

自分でもバレーは6年ほどやっていたのですが、

その頃から宇佐美さんが大好き!

あの速いトス、切れのある動き。

アタッカー顔負けのジャムプ力。

それから強気なトス。

どれをとっても尊敬尊敬です。


そんなわけで、

少し前は、NEC(…に在籍していた頃)に練習見に行ったりだとか、

日本で開催される世界大会やVリーグなんかも観戦に行ったものです。

最近は、めっきり忙しくて行けていないのですが。


なにを隠そう、宇佐美さんの下の名前は大輔。

そして、うちの猫の名前も大輔。

運命感じちゃうな…(by五十嵐)

って確信犯です。

宇佐美さんからお名前いただきましたから…


そのお名前通り(?)ちょっと失礼ですが

運動神経抜群、

意志の強い、

(生意気な)猫に育ちました(苦笑)


Vリーグだけではなく、全日本の宇佐美さんをすごい応援していましたし、

だから北京オリンピックに出場が決まった時は

コート上に倒れこむ植田監督を見ながら

お部屋でガッツポーズして

思わず涙ぐんでしまいました。

さらにその4年前オリンピックに出れなかったときの悔しい表情を今でも覚えていましたので

喜びも最高潮でした。

(…でもできればコート上にいさせてあげたかったんですが。。。)


北京では残念ながらいい結果を残すことができませんでしたが、

宇佐美さんの夢はまだまだ終わりません。

目指すはその次です!


…とはいうものの、なかなか勝星にめぐまれない日本…


しかしえっ

先日世界第4位のブルガリアとの対戦で勝利したのですアップ

これはなんとしても録画を残したいではないですか!!

それもBlue-Rayでヾ(@^(∞)^@)ノ


あたしは今までフリーオで録画したTSファイルを今までDVD画質に落して残していました。

なんせ、まだBlue-rayはメディアが高価ですからね。

DVD画質で十分よ、と思ってました。


でも、今回はフルハイビジョンで残したい。

CMとかもカットして残したいo(^-^)o

っと久々映像関係の趣味に意欲をもやしてしまいました。


使ったのはTMPGEnc Authoring4です。

これ、フリーオファイルも難なく読み込んでくださります。

さすが、ですね。


で、無事BDMVフォルダを作っていざ書きこもうとすると。。。

さっぱり書き込めません。

テンションがた落ちです…(´□`。)

他のメディアには書き込めるのですが・・・

だからドライブの故障ではなさそう。


色々なライティングソフトで試してみるも、

全てに同じエラー。

これはライティングソフトのバッティングでもないのでは?って予感。


エラーの内容は[Command= aa][Sence:ASC:ASCQ=03:0c:00]


調べてみると。

http://help.bha.co.jp/cs/errcode.php?ProCD=G7&E_CODE=aa030c00&E_OS=WinXP
・・・だそうです。

で、何が悪いの?って感じ。


メディアはビクターのBD-R使用していました。

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2008/bv-r130lw.html


結論から言うと、メディア選択ミスです。

このビクターのメディアはLTH対応メディアだそうです。


LTHってなんだよ!?

って感じだったのですが、

http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/10/19357.html

ということみたいです。


で、あたしのドライブはHL-DT-ST BD-RE GGW-H20Lなんですが

おそらくLTH非対応ファームウェア


なので、違うメディアに変えたところ無事に書き込むことができました★


実は電気屋さんで、Data用BD-Rよりも録画用のほうが安かったんです。

不思議に思うも、たぶん使えるだろうと思い購入。

それが失敗につながりました…


…それにしてもBlue-rayの規格は難しすぎますね。

これではお年寄りは難民になって当然ですよ。

もう少し、規格をしぼって統一してほしいですよね。