ウィルスセキュリティーzeroでブルースクリーン!!その後… | with or without

with or without

退屈な日常の記録

アクセス解析を見たらかなりの方が

ウィルスセキュリティーのブルースクリーンに悩まされ

ここに来てくれていることがわかりました。

どうもGoogleの検索で上位に表示されてるらしい。


なので、せっかくなのでその後どうなったかお話しましょう。


この間、あたしはノートンの残骸が残っていることによって

何かウィルスセキュリティと競合してしまうために

強制シャットダウンが起こるのかもしれないと考えて

ノートンの完全削除をやりました。



それからしばらくは、ブルースクリーンも起こらず

快調に動いてました。




ところが、先日あるRarファイルを解凍しようとしたとき

突然シャットダウンが起こり、

ブルースクリーンになってしまいました。


そして画面にはあの忌まわしき

K7TSecurity

の文字が( ̄Д ̄;;。。。


どうやら原因はノートンではなかったみたい。

ノートンさんごめんなさい。

てっきり責任をなすりつけてましたよ( ・д・)/--=≡(((卍


…困ったなぁ。

やっぱり安いけど改良点は山ほどあるソフトなんだろうなぁ。

わかってるんだけど、ねぇ?

やっぱり他のソフトに変えるのが一番いいんだろうけど

でも、そんなにしょっちゅうなるわけじゃないから

買い換える気にまだなれないのよね。。。


これは、今回の件とはあんまり関係ないけど、

前にデーモンツールを入れたことがあったんだけど

ウィルスセキュリティ下ではそれもブルースクリーンになるのだとか。


あとはソースネクストのサポートに書いてある内容を試してみてもいいけど、

なんかこれは勘ですけど

多分原因はそこになはい。。。


まぁ、ハードディスクをデフラグ(最適化)ぐらいやってみてもいいけど・・・


てか、ソースネクストさん

もしこれ見てくれてたらどうにかして、まじで。