BLUE MAN | with or without

with or without

退屈な日常の記録

1月4日にBLUE MANを見に行ってきました。

きっかけは友達に誘われて…紅白にも出ていたとか、、なかなか人気がありますね。

内容をあまり知らないで行ったのですが、行ってみてびっくり。

かなり客席参加型の舞台(?)なんです。


ネタばれ含むので見たくない人は読まないでくださいね(゜д゜;)


まずこれは演出なのか!?と悩むネタがありました。

遅刻して入ってきた2人組がいたのですが(普通の夫婦って感じでした)、

会場に入ってくると2人にスポットがあたってスクリーンには大きく遅刻の文字が。

そして音楽はいかにもWarningって感じのブザー。

その時BLUE MANは他のネタを披露していたのですが、それをストップしてまで、その演出?が割り込んでました。

そして結局その2人は最後まで鑑賞して帰って行かれました。

謎。。。


あとはすぐ近くの男の人が拉致されて、つなぎのようなものを着せられ、

舞台裏に連れて行かれて、以後楽屋から中継でお伝えします、となるのですが、

上から青いペンキを塗りたくられ、

さらには足首をひもでしばって逆さづりにされ、

大きな紙に振り子のようにぶつけられて、体の型を取られてました。

しかもたいして体の線を反映していないすごい中途半端な型汗

わけわかんないσ(^_^;)


その扱いがかなり乱暴なんです、笑(゚Ω゚;)

とてもお客様の扱いではないです。

ペンキなんてザッパンザッパンぶっかけられてました。

その様子は、映像として会場に流れていたので

替え玉でもいるのかな??とも思いましたが、

帰ってきた彼の顔には青いペンキの跡が。。。

実際にやっていたのでしょうかね。。。

謎。


そんなこんなで最後には会場後ろから硬いトイレットパーパーのような異常に長い紙が出てきて

それを観客の頭上を通過させて舞台上まで送っていくという演出があるのですが、

(おそらく経験した人でないとなんだかさっぱり意味がわからないでしょう)

これも一体なんの締めだったのかよくわかりませんでした。

多分あたしの理解力のなさが原因ですが。

DNA?


まぁ全体的には音楽を奏でるのがメインで見ていて飽きませんでした。

ただ残念なのは入口で売っていたお酒を飲んでおけばよかったということ。

テンションあげて望めば、ぽか~んとしてる時間も楽しめただろうに。


見に行って良かったです。


そして最後に会場の外で写真を撮らせてもらったのですが

こいつが怖い。

まじかで見るとより恐ろしい状態に。

そこら辺のヤンキーなんかより明らか怖い。

だって見た目宇宙人みたいなものですからね。

なまはげ並みに子供を泣かせるでしょう。。。


with or without