職場の忘年会があり数年ぶりに参加してきました

やっぱり1杯目はビールで乾杯しますが、二杯目からはノンアルコール。


歳取るごとに本当にたくさん飲めなくなりました泣き笑い


姉の前でお酒の話とか今でも多少躊躇してしまいますね、でも本格的に治療(診察)や勉強会を始めて1年が経ち、

アルコールが体から抜けてきてだいぶ本人の体調も良くなってきました


今は私は最低限の協力しかしていません、

一緒に暮らしている家族ではないし、一人で行きていく選択をしたのは姉なので。


週に2〜3度、勉強会で、同じ苦しみを持つ方たちや作業療法士さんといろんな話をするらしいですが


逐一私に報告してくれなくていいのに…(苦笑)。


自分は(アルコールを絶って)

こんなに頑張ってるのに。



私とのLINEのやり取りの一部の言葉が
カチンときて姉の中で私との間に
また壁をつくった。

でもそれは自分(姉)の行動のせい

そのエピソードをみんなの前で発表し、話し合い、少しずつ自分(姉)の中にストンと落ちていった(納得した)。



私だって……

姉に対してまだ完全に許したわけではありません

少しぐらいキツイ口調になることだってあります


家族の会話や心の変化を勉強会で発言し話し合うのはいいけど

それを逐一私に聞かせなくていいよ…てか聞きたくない(苦笑)


ストレスがスリップ(再飲酒)の引き金になるから何でも吐き出さないといけない、とは聞くけれど


何でもかんでも私に向かって吐き出されても嫌な気持ちになる
それを私は我慢しないといけないの??私のストレスは溜まる一方ですけど?







タマツヅリが
初めてほんのりピンクになりました🩷