職場のレジのパートさん(私より年下)は


朝の出勤時、ロッカーでの着替えがガッチンコ🕗したとき必ず話しかけてきます



朝の、バタバタした時間(たった2、3分)なのに世間話をしたいのか必ず話しかけられます




以前に、中学や高校の話をしてくるから、『うちはもう(子供は)大学生なんよー』と言ったにもかかわらず



こないだも『うちの子(中学生)は昨日始業式やったんですよ、高校はいつです??』




だから、、、

うちは高校生はおらんけん
しらんがな。





「うちは大学生なんよ」


『あ、そうでしたねー』

(この会話三回ぐらいした)




結局、朝の着替え中の(パートさん同士の)話なんてほんとに無意味なんですよね(苦笑)、


質問してくる側でさえ、相手の返答を全く聞いてないんやけん。


それなら挨拶だけして、無言で着替えたほうが、まだまし…。



私ってそういう人…。