広島では
お昼にお好み焼き食べました



駅ビル近くの
食べ物屋さんがたくさん入ったビルの6階

“ 電光石火 ”というお店です



手前のお兄ちゃんが基礎となる生地とキャベツまでを焼き


奥の兄ちゃんが麺と中の具材と卵を担当するという 分担制 のお店でした



私が頼んだ「電光石火」(うどんを選択)


てんこ盛りのネギと、中に大葉の千切りがたくさん入ったお店オススメのメニュー




長女が頼んだ「たっぷりチーズ」(そばを選択)








11時半に座った私たちは幸運でした


みるみるうちに観光客がやって来て3~40分待ちの状態に。
そして、がら空きのお隣さんを尻目に
次から次から“ 電光石火 ”にお客さんが来ていました


美味しいお好み焼きでした♪長女も大満足のようでした
(*´ω`*)

(ネットでの味の評価は人それぞれだけど(^-^;)



私は
両親が広島出身なので、よく駅ビル内の“ 麗ちゃん ”(超人気のお店)に行ってましたので、こっちの味の方が慣れていて好きかな…。


麗ちゃんは「昭和」、

電光石火は「平成のお好み焼き」って感じですね