出産後一ヶ月ぎましたが

長女、まだうちに居ります(苦笑)
ばあばはそろそろ孫守り疲れてきました(苦笑)
いやいや、同じ境遇で見てくれていた母も頑張ってくれたのだから、、私も頑張らねば!!泣き笑い笑い泣き


一歳九か月と、生後一か月の二人の孫ちゃんのこの時期を一緒に生活して楽しまないと!!爆笑

夏場は趣味の多肉植物の手入れはほぼ休止しているのですが…

そろそろ多肉事をしたい…な…泣き笑い泣き笑い


なんだかわからないぐらいに徒長しまくっている『タマツヅリ』↑(汗)




真ん中がジュレてる寄せ植え…(泣)



あーー…そろそろ多肉触りたい…な

お馬さん競馬にもしばらく乗ってないな…



長女が実家帰り出産で約一ヶ月が経ちました

時々は婿君の実家の方にも孫ちゃんはお泊りするのですがだいたいはうちに居ります
起床して朝食、遊び、昼食、昼寝、おやつタイム、遊んでから夕食、お風呂、就寝。。。

1日の流れがほぼ決まっているので“ばあば”も必然的に規則正しい生活になります笑い泣き

(ビール飲みながらナイター⚾️📺️観て、ユーチューブ視てから就寝という自由気ままな生活でしたが…笑い泣き)


お陰で(?!)体重か2キロ減りましたゲッソリ、これ以上減ると母のようになりそうなので、、菓子パンなど食べてカロリーの高いものを摂取しています笑い泣き

夜は2階で
孫ちゃんの腕パンチや足キックを受けながら(笑)一緒に就寝爆笑
1日があっという間です爆笑




今日のカープこい🎏
対スワローズ戦。
5対4で負け。村神様に3本もホームラン打たれるなんてね・・・orz

姉と甥っ子が新生児ちゃんのお誕生お祝いにお家へ来てくれました
ドーナツも頂いて大人だけで美味しく頂きました🍩

今でも心療内科へ定期的に通っている姉を月に(片道だけ)4回送迎してましたが、やがて一人でも行けるようになり、そして私は新生児ちゃんが産まれたこともあって今月からは送迎を0(ゼロ)にしました


もう、主治医からもだいぶ(姉が)回復してきているとお墨付きも出ているしキーパーソンの送迎なしでも構わないみたいなので、、

いずれは送迎をやめようと思っていました




2〜3ヶ月に一度行っている(主治医と当事者と医療機関関係の担当者たちとの)カンファレンスが一度(姉の十二指腸穿孔手術で)キャンセルになってから

次のカンファレンスが行われていません・・・

いったいどうするつもりなのでしょうか・・


もう自力でなんでもできるなら、私は極力関わりたくない・・・というのが本音です…(実の妹なのに非情かもしれませんが)


私が還暦にでもなったタイミングで”キーパーソン”を甥っ子(息子)に代わってもらいたいです…


でもまだ祖母、父、母の年回忌法要が次から次へとやってくるので(この3年のあいだに皆亡くなったので…)

これからも付き合いは濃く続いていくんだろうなーーー・・・真顔真顔

実家じまいも残ってるしなぁーー・・・