笑いある毎日を

笑いある毎日を

これからどんなことがあっても笑っていたい。

訪問ありがとうございますニコニコ


わたくし、さっとんの日々の出来事をつづっていますメモ


子育て、趣味、体のこと・・・


色々と書いていこうと思います。



また、遊びに来てくださいね音譜

Amebaでブログを始めよう!
2018年1月1日
きました。
戌年🐶

今年、一年、
良い一年になりますように( 〃▽〃)

争い事のない、平和な2018年になりますように💕

元旦は
テレビ見て
寝て
作って
食べて…。


のんびり、過ごしました🎵

子供たちへのお年玉は
郵便局で出会った「キットカットお年玉」
裏にメッセージが書けるポチ袋が貼ってあって
中にはキットカット3つ入り❤




我が家のお雑煮は
スルメ出汁の濃い醤油味。
ホウレン草とカマボコとかつお節をのせていただきます✨😌✨



あとは、のんびり、お正月料理💕

実家に届けました🎵


我が家は

お節料理が苦手な子供たちなので
重箱にはせず
ちょっとずつ、食べやすいように。


豚肉だんのお鍋も一緒に😁

ごちそうさまでした🎵
末っ子の運動会。
小学校ラストの運動会でした。
我が校では、5&6年生で
毎年、組体操&ソーラン節が行われます。



息子の姿を目で追ってると
息子と目が合う…

「お母さん!僕、ちゃんとしようるじゃろ😊
頑張るけん見てなぁ☺」と言ってるのが
聞こえてくるような感じ。

少しずつ、母離れをしている息子が送る視線に
ついに涙腺が崩壊してしまった私でした。

思春期になり、素直に甘えなくなり
時には生意気な態度をこれからもとっていくであろう息子。
でも、離れても離しちゃいけないんだろうなぁ。
「手は離しても心は離すな❗」
これを忘れず、中学生➡高校生への階段を上る我が子たちを見守って行こうと考えさせてくれた息子でした❤

年に2回の運動会弁当も
今年で終わり。

小学校運動会ラストはこのお弁当で締めくくりました☺