笑いある毎日を -2ページ目

笑いある毎日を

これからどんなことがあっても笑っていたい。

朝五時半から二時間かけて
できた🎵


さぁ、応援頑張ろー❤
最近、酢漬けにはまってます。




新生姜の酢漬け
みょうがの酢漬け
大根の酢漬け
あと
きゅうりの佃煮


瓶が空いたら
何か漬けたくなるワタクシ。

夏が終わりに近づき
畑のきゅうりも淋しくなってきた今日この頃。

母が、何かしら興味をもったら
そればっかり作って友達にあげたりしてたけど
私もしっかり受け継いでました(笑)

お母さんにも、食べてもらいたかったな☺

ちょっと母恋しくなった私でした。


今日は4週に一度の膀胱ろうの管交換の日でした。

下からの漏れを無くすため作った膀胱ろうですが

私のワガママな尿道口は
勝手ついたら勝手に開くため
時々、下からの漏れも発生します。

以前はオムツを履いて、介護用の尿もれパットをひいて
尿もれ対策してましたが

ちょっと太めの管を入れての膀胱ろう管理のおかげで
普通のショーツに介護用の尿もれパットをしておくだけで
大丈夫になりました。

しかし!
長時間のドライブや
管に粘膜なとが詰まったら下からの漏れが発生して
下着が濡れたり、時には服も濡れてしまいます。


主治医が下からの漏れも無くしたいと
検査をしたり大学病院の先生と話し合ったくれましたが

どうも、私の尿は
膀胱から尿管を逆流している時があるらしく

下を完璧に出ないようにしたときに
ワガママな膀胱のおかげて逃げ口がない尿が
逆流して腎臓などに影響を及ぼすことになるかもしれない。
逃げ場も必要なのでは

ということで
現状維持になりました。

ヘルニアで排泄麻痺になってから10年目。

10年前のことを思えば、今の方が生活しやすい。
それだけでもありがたく
その頃からずっと見守っててくれる主治医がいることは
幸せです。

そりゃ、ほんとは
トイレも気にせず
痛みも気にせず生活したいけど、

こうやって子供達と過ごせるだけでありがたい。

末っ子が成人するまでのあと8年
どうか、このまま過ごせれますようにニコニコ