アイコンママブロネタ「コラム」からの投稿


コラム
今日息子白ひげは歯医者さんデビューをしました!

奥歯の歯と歯の間に隙間があって、歯が欠けたのだと思っていたのですが、診てもらったら実はむし歯でした!しかもかなり進行しているヒドイむし歯…ガ━━(´・д・`|||●)━━ン

冷たいものなどがしみたりとか痛みとか全く症状がなかったので油断してたー!!

4歳にしてむし歯…子供の虫歯は親の責任とよく言いますが、仕上げ磨きが甘かったんだなぁと反省しています。

特に今回虫歯になった奥歯というのが一番虫歯になりやすい場所なのだとか!

奥歯が虫歯になりやすいというのは聞いたことがあったので、一生懸命表面を念入りに磨いていました。もちろん歯と歯の間もブラシを縦にしたりして磨いていましたよ。

だから歯の上、表面は虫歯を阻止できてました。が、しか~し!それだけじゃ不十分みたいなんです∑(゚台゚lll マジスカ?

先生の話ではフロスを使って歯と歯の間を掃除することも大事だと言ってました。

正直フロスは大人が使うものだと思い込んでました~!それが間違いだったということなんですね(」゜ロ゜)」ナント

今日は慣らしということもあり、治療はせずに口の状況を見るだけで終わりました。

その後早速帰りにドラッグストアに寄り、オーラルケアコーナーへ♪

子供用のフロス(糸ようじ)ってあるんですね~!

子供用糸ようじとベビーコーナーで見つけた歯のお手入れシートを一緒に買ってきました。

歯のお手入れシートはうがいができない赤ちゃんに使いやすいですよ~♪ちなみにこれはボニーさん用。

うがいはできるんですが、歯磨きの途中で嫌がるときがあるのでそういう時にささ~っと歯を拭いて終わらせるのにぴったりなんです!

糸ようじも帰ってからさっそく使いました。やっぱり奥歯の歯と歯の間ってハブラシでは届かないみたい!糸ようじを使ったことで虫歯になった原因が分かったように感じました(‐”‐;)

フロスを毎日の歯磨き習慣にプラスすることで、さらに虫歯予防が強化できそうです!

今回行ったドラッグストアにはこちらのタイプしか置いてませんでしたが、他にも子供用フロスはあるようなのでお近くのドラッグストアやネットなどで探してみるといいですよ♪

そして衝撃的事実がありました!!

白ひげの前歯の片方がちょっと色が変わっていたのですが、神経が死んでるそうです…

ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!

実は一昨年くらいの話でしょうか。保育園に通っていた白ひげがある日帰ってきたら、前歯の片方がグレーぽく変色してたんです。何も知らないあたしは、何かをかじって着色してしまったのだと思い込んでたんですよね…

知ってました?歯をぶつけた衝撃により歯の神経が死ぬことがあるんだそうです!!

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

先生いわく、ぶつけて神経が死んでしまったんだろうと…

そんなことがあるんですね!

一応今回はしばらく様子を見るということになりましたが、神経が死んでしまったからと言って放置するのは良くないようなので、思い当たるようなことがある場合は歯医者さんへ行くのをオススメします!

今回息子を歯医者に連れて行ったことでいろいろなことが分かりました!

そして気になることがあるときは早めに病院へ行った方がいいですね♪

子供だけでなく、あたしたち大人も普段の歯磨き習慣見直した方がいいのかもしれませんね(´ェ`*)


元のコラム記事を読む