最近秋らしい気候になってきましたね~
今までは冷たい飲み物ばかりでしたが、温かい飲み物が恋しい季節になりました
あたしにとってホッとする飲み物・・・それはやっぱりコーヒーでしょうか
1日1杯は必ず飲みたいと思う飲み物ですね~
今回あたしは【自家焙煎の店 フクモト珈琲】
様からスペシャルティコーヒーのモニターに選んで頂き、こちらのコーヒーを味わうことになりました
自家焙煎スペシャルティコーヒー
『ドミニカ(ヌエボムンド農園)200g』
ちなみにドミニカはカリブ海に浮かぶ島ですよ!
先ほどから”スペシャルティコーヒー”と呼んでますが、皆さん知ってましたか??あたしは知らなかった
説明しますと・・・
Specialty Coffeeの語源は米国Knutsen CoffeeのErna Knutsen女史が1978年にフランスのコーヒー国際会議で使用したのが起源で、そのコンセプトは単純明快。
『special geographic microclimates produce beans with unique flavor profiles 』
(特別の気象・地理的条件がユニークな香気を持つコーヒー豆を育てる)
この基本理念から発展して近年のスペシャルティーコーヒーの運動は発展してきました。しかし何がスペシャルティーコーヒーなのか・・・世界統一の定義はまだ固まっていないそうです。
従来の商品と区別される差別化商品がスペシャルティーコーヒー。
よくプレミアムコーヒーと聞くと思いますが、このコーヒーよりスペシャルティコーヒーのほうが1ランク上なんですよ~
そんな特別なスペシャルティコーヒーを味わうことができるなんて嬉しいなぁ
封を切った瞬間のふわ~と香るコーヒー豆の香り♪う~んたまらな~い:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
早速ドリッパーでコーヒーを抽出
あたしこういうコーヒーはブラックでいただきます。コーヒーそのものの味わいと香りを楽しめるから
抽出の仕方かもしれないのですが、はじめ色が薄いかなぁって思ったんです。だから味のほうもアメリカン??って思ったんだけど、全然そんなことなかった~!!苦味と酸味があるコーヒーで深い味わいでしたよ~
ブルーマウンテンに似ているとあったけどそんな感じの酸味。その酸味は嫌な酸味ではないのでとっても飲みやすかったです!
鼻を抜けるコーヒーの香りもたまりませんでした~
1杯目はゆっくり味と香りを楽しみながらスペシャルティコーヒーを頂き、2杯目は・・・
ワッフルと一緒にいただきました。ごちそうさまでした(^人^)
皆さんもこの”スペシャルティコーヒー”を味わってみませんか?
フクモト珈琲店主 頑固おやじの”スペシャルティコーヒー”は、
大量生産はできないけれど、最高の原料と呼ぶにふさわしい生豆を頑固おやじ熱い想いで1粒1粒丁寧に焼き上げたコーヒー豆です
毎月20名様『スペシャルティコーヒー豆200g』の試飲モニター募集中です!
9月のスペシャルティコーヒーは、タンザニアAA(ミンバ農園)です
今月の締め切りは今日なのでまだの方はお急ぎください
頑固おやじのコーヒーを味わいたい方はこちらから



