大槌町を過ぎて次は鵜住居。



鵜住居もかなり被害がひどいとうわさで聞いていて、どういう状況になっているのか心配でしたが、トンネルを抜けるとココまで津波がきたのか!!と思うほどひどい状態になっていました。



☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710120000.jpg


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710120001.jpg

この辺りには車屋、ガソリンスタンド、自動車学校などたくさんのお店や建物がとおり沿いに並んでいましたが、瓦礫撤去してしまったこともありますが、なにもなくなっていました。



☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710130000.jpg


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710130001.jpg

積み上げられた瓦礫の山



☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710180000.jpg


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710180001.jpg

住宅が立ち並んでいた場所も以前の面影が全くありません



鵜住居もローソンや薬王堂などのお店が被害を受けて営業できない状態になっていました。





そして両石。



国道沿いに漁港があって、そこには大きな防波堤が立っていたんですが・・・


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710190001.jpg

防波堤の無残な姿



☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710190000.jpg

人が立っている先も国道だったんです!



国道の片道斜線は地盤沈下の影響なのでしょうか、海になってしまいました。



私達が車で通った道は緊急で作られた道路なんです。



道路は海に沈み、岸壁が全くなくなり、漁港も壊滅。この先どう復興していくのでしょうか・・・



☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710210000.jpg

大きな建物はテレトラック



先ほどの海になってしまった場所もそうなんですが、ココの通りも片側一斜線になっているので、車で通る際は気をつけて通ってください。(警察の方も誘導していますが、時間帯によっていない場合もあります)



そして釜石。



メインストリートです。


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710260000.jpg

瓦礫がまだたくさんある状態


道路を通れるように瓦礫をよせてあるだけで、撤去には至っていないようでした。


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710260001.jpg

docomoショップ


入り口に瓦礫がたくさんあり、入れる状態ではありませんでした。



どの建物を見ても建物の中に車が突っ込んでるところが多かったです。


☆白ひげ海賊団☆白ひげ危機一髪☆-2011042710290000.jpg

そんな中、川沿いの桜は綺麗に咲いていました



桜の木は本当に強いなぁ・・・



今どの場所でも桜が見ごろです桜



ペタしてね