アラサー女子・・・

 

SNSを開けば、

 

子どもの写真か、夫との休日投稿。

 

そして同世代で職業詳細不明の

キラキラ投稿・・・。

 

「フリーランス」という曖昧さを感じつつ

 

 

「いいなあ、私には何も無いや...。」

 

 

気弱になっていませんか?

 

 

 

 

SNSでうらやましさや

みじめさを感じるときは、見ないが正解◎

 

 

 

私も普段、化粧品会社で務めているので

トレンド情報は必要で見ないわけにはいかない。

 

でも、化粧品情報だけ取りに行けばいいのに

気づけば、キラキラ女子のインスタの生活を覗いて

 

「どこからこのお金が湧いてきているんだろう・・・」

 

とモヤモヤしながら、気づけばネガティブな気持ちに予防あせる

 

 

 

 

 

 

私は、インスタをよく見るのですが

 

 

 

『心を整える習慣』として、心が豊かになり、心や

センスが高まるものしか見ないこと!

 

 

 

 

SNSは特別な時間を切り取ったものだということ。

 

 

 

 

 

 

スッピンのベッドでゴロゴロしながら見てるときに

高級ホテルのキラキラ1枚を見て、OFFモードの時

に見るから余計に落ち込むのですよひらめきびっくりマーク

 

どれだけ幸せそうに見えても、みんな同じなのです!