こんにちは、るかです。

 

2024年がスタートして目標を掲げて

「さあ、頑張ろう!」と意気込んでいた矢先、

 

 

 

 

落ち込む出来事をきっかけに自分の中で

いい意味でタガが外れた。

 

 

 

違和感を感じていた人間関係に距離を置き、

その時間を先家の掃除や自分の時間を過ごすことに。

 

 

 

「頑張る」より「今日を心地よく過ごす」

ことに意識を向けて自炊をしてみたり‥。

 

 

 

習慣化されたスマホをダラダラ見てしまう癖。

本を側に置いて読書をする時間に。

 

 

寝る前に、疲れているからこそ

湯たんぽを準備して軽くストレッチ。

 

 

 

 

外側や未来のことを考えるのを辞めて

 

 

 

 

“今自分に目を向ける”

 

 

 

その結果、

 

心身がかなり整ってきたこと実感した。

 

 

 

 

20代の時は、「努力しなければ得られない」

そう思って自分なりに頑張ってきました。

 

 

勝負事は嫌いじゃなかったけど、

もっと色々な楽しさと豊かさが待ってると同時に

努力してもどうにもならない問題や困難も訪れる。

 

 

豊かになるっていい意味なんだけど、

プラスもマイナスも様々であるということ。

 

 

 

 

じゃあ、どうすれば流れに身を任せつつ

理想の未来を叶えることができるのだろうか?

と考えてみた。

 

 

 

①【決める】

理想の自分のライフスタイルを想像する

※制限は全く不要!夢はでっかく!

 

・年収3000万

・私に溺愛している賢い夫

・港区に住む(白金台か恵比寿辺り)

・自分で事業を展開している

・結婚して子どもは2人

・お金も稼ぐ可愛いママ

・投資家

・資産1億

・南青山に事務所

 

 

 

 

②【安心する】

 

「私は夢を叶えることができる」

 

ワクワクする夢に対して信じること。

 

夢は大きくとは言え「資産一兆円」と

言われてもイメージも湧かない場合は

実現は難しい。

 

ワクワクするレベル感に夢を描く。

「引き寄せの法則」とはまさにこのこと。

 

 

 

 

③【今に満足し、心地よく過ごす】

 

「今に満足すると、理想が叶わないのでは?」

 

と思うと思います。

 

「満足すること」

「理想を諦めること」

全く別問題です!

 

 

 

例えば、欲しいバーキンが無いと

生きていけない訳ではないですよね?

 

 

また、夢に対して本当に望んでいる

ことなら行動せずにはいられないのが

人間の心理です。

 

・マックが食べたいから、買いに行く(行動)。

・眠たいからベットで寝る(行動)。

・買い物したいから伊勢丹に行く(行動)。

 

みんな自分の欲求に忠実に行動している。

 

 

結婚したいけど、出会いがないとか

お金が欲しいけど、お金が増えない

という人は、できないのではなくて

行動したくない理由があるから

 

 

 

 

それが悪いってことではなくて、

“今それがなくても満足できている状態”

だからなのです。

 

 

本当にお金が必要な人は、会社員で日雇いで

働きに出ている人を実際に知っています。

 

だからこそ、今の自分を満たす工夫は大切。

 

私も以前は“ないない人間”でしたので外側に

自分を満たしてもらおうとばかり考えていました。

 

 

でも、今では「今日一日」のことだけ考えて

自分を心地よく、愛しむ工夫し充実した日常を過ごして

います。

 

日常を整える行為こそ、本当に幸福感に包まれた

温かな気持ちと心身を手に入れることができます。

 

しばらくこの生活を楽しみたいと思います♡