こんにちは(*^-^*)
毎日をゆるっとHappyに☆
癒し占いカウンセラー 花音あかねです
桃源郷を求めてしまう理由がわかった。~A様の鑑定事例①~
の続きです
続いて
禅タロットによるリーディングをしました
~内観スプレッド~
現状は、A様にとってゆっくり少しずつ
良い方向、望むべき方向へ向かっています
思考は、過去からの思い癖や
思考のパターンにはまっていたり
昔のことを思い出しています
やはり他のカードからも
今進もうとしている方向性もあっていますし
それが成功していくであろうとカードは幸運を暗示しています
ですが、当の本人であるA様の感情は
イマイチ楽しめていません…
楽しい状況、幸せな状況のはずなのに
それを感じ切れていないご様子が出ています
葛藤となっている問題や救済の為のアドバイスカードは
おじいさん(高僧)とカマキリが無邪気に楽しそうに
過ごしているカードの逆位置です
「 おじいちゃん、出ていますね・・・ 」
私がそう言うと
A様は堰を切ったように泣きだしました
彼女が9歳の頃におじいちゃんは亡くなりました
幼少期、家族関係が少々複雑だった彼女の
隣の家に住むおじいちゃんだけは
彼女のことを溺愛してくれていました
共働きの両親に代わり
幼稚園の送り迎えはほぼ毎日おじいちゃんで
元々無口で耳の遠くなったおじいちゃんと
小さなA様は会話が成り立ちませんでしたが
よく一緒に買い物に出掛けたりして
とっても仲良しな幼少期だったそうです
その死は突然でした
ある日、A様が居間で
寝ボケながらパジャマから外着に着替えていました
そこへおじいちゃんが外から来て、声を掛けようと
掃き出し窓の前で立っていたのです
言葉を上手くかけることができないおじいちゃんは
彼女の着替えが済むのを待って
窓を開けました
急に窓が開いたので驚いた彼女の前に
いつもの笑顔でニコニコと佇むおじいちゃん
とっさに…彼女は立ち上がって
「もう!なんで来るの!?」と怒り
つい、おじいちゃんを突き飛ばしてしまいました
その時、彼女は9歳で
着替えを見られたことが恥ずかしかったこと
それと、ずっと幼稚園児のように構われ続けていて
おじいちゃんの存在が少しうっとおしくなってきていました
そんなことは露知らず
おじいちゃんはただ孫の顔を見に来ただけだったのですが…
突き飛ばされたおじいちゃんは意外にも大きくよろけて
コンクリートの地面で腰を打ってしまいました
急にそんなことをされて怒るおじいちゃん
A様も驚いて逃げるように家を飛び出して
遊びに出掛けてしまいました…
その二日後でした
図工の時間、絵具のついたパレットを水道で洗っていた時
先生がそっと近寄ってきました
「病院へ行きなさい」
おじいちゃんは亡くなってしまいました
いつも元気で田畑をいくつも耕していた人です
急な心臓発作で田んぼの中でひとり倒れていたそうです
病院に着いたときまだ息がありました
みんなに見守られながら様々に手を尽くしてもらい
最後は静かに息を引き取りました
A様は自分を責めてしまいました
仕方のない事、何が本当の原因かわからない
そう言い聞かせても
潜在意識の中に深く
自分のせいだという
思い込み・罪悪感が出来てしまいました
おじいちゃんが死んだのは自分のせい
おじいちゃんを死なせてしまった私は
幸せになってはいけない…
ごめんなさい、ごめんなさい・・・
一番大好きな人はもうここにはいない
一番愛してくれた人はここにはいない
だから何度謝っても
この声はもう届かない
これが、A様の罪悪感と
自分が満足する、幸せを感じることを禁ずる
本人も無自覚の…気付かぬノロイです
そのノロイが引き寄せるものは
・自分に幸せを感じさせない現実
・大好きな人は身近にいない(いても感じられない)現実
・欲しいモノを常に遠くにおいてしまう現実
・欲しいモノを欲しいを言えない現実
etc...
しかし胸奥く深く沈めた
その罪悪感に気づいたとき
ノロイは解け
あの、おじいちゃんが逆さになっているカードは
正位置に戻り
おじちゃんとカマキリが二人
ただ楽しく遊んでいる
楽しかった記憶に変わるのです
そして…
最終結果のカード”CHANGE”=変化
が起こるのです
そう、もう必要のない思い込みは消去して!
ごめんね、って思った
だからおじいちゃんにごめんねってイメージの中で
言いたいだけ言おう
そして、小さいA様自身も驚き、悲しみ傷ついた
人の死という大きなもの
小さな子供が抱えるには大きすぎる問題
鮮明に場面、場面を覚えているのは
A様にとって大きな事件だったから
イメージの中でその時の
小さなA様のお気持ちにも寄り添って
慰めて抱きしめて…愛して
その子が笑う 笑顔になる道を
共に(今の大人のA様と)歩いていきましょうね
幸せになることの許可を受け取る許可を
その認定証を大きなお花にして
その子に渡して手をつなぎ生きていきましょう
ゆっくり笑いながら歩く二人の姿が見えたような
気がしました
青空の上で笑うおじいちゃんの顔が
見えたような気がしました
ほら、目を瞑りA様の中の中にも…
見えたみたい
最終段階では原因を癒し
今の自分の人生と統合していきました
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こうして、時おり自分と向き合って
無意識のうちに出来上がった思い込みを
手放したり浄化したりする時が必要な時が
人生の中で何度かありますね
●いつも繰り返すパターンを根本から解決する
もしその時が来ていて
気になられた方は『特別鑑定』のご依頼をくださいませ
しっかり内側を掘り下げてみていくので
お時間が2時間前後かかる場合があります
~追記(余談)~
そういえば今朝は
先日から観音力カードが呼ぶので何かあるかな
と思って久々に自分用に引いてみました
1枚引きすれば”水の神殿”のカード
『 そなたの経験が 慈悲となり愛となり
人様の役に立つのだよ 』
そう言って頂きました
最後にもう一枚引いたカードが先ほどの
観音の子供である花音ちゃんが宝珠を抱えて蕾に座す
”花心”のカードです
『 これからあなたの中の宝物、輝きが
少しずつ花開いていくよ 大切にね 』
だそうです。ステキなメッセージをありがとうカードさんたち。
↑ そういえば、先日ドラゴンのタマゴを頂いて
イメージの中で生まれた私のドラゴンはこの絵の子でした。笑
七色の龍さんの赤ちゃんです。
名前は女の子だけどシンプルに”リュウ”
ちゃっかり宝珠持ってるんです。笑
いつか草場さんのみたいな立派な龍になれますように
私の中に生まれた小さなリュウ、大切に育てていきます♪
以上
今日も長文お読みくださりありがとうございました♡
の続きです
続いて
禅タロットによるリーディングをしました

~内観スプレッド~
現状は、A様にとってゆっくり少しずつ
良い方向、望むべき方向へ向かっています
思考は、過去からの思い癖や
思考のパターンにはまっていたり
昔のことを思い出しています
やはり他のカードからも
今進もうとしている方向性もあっていますし
それが成功していくであろうとカードは幸運を暗示しています
ですが、当の本人であるA様の感情は
イマイチ楽しめていません…
楽しい状況、幸せな状況のはずなのに
それを感じ切れていないご様子が出ています
葛藤となっている問題や救済の為のアドバイスカードは
おじいさん(高僧)とカマキリが無邪気に楽しそうに
過ごしているカードの逆位置です
「 おじいちゃん、出ていますね・・・ 」
私がそう言うと
A様は堰を切ったように泣きだしました
彼女が9歳の頃におじいちゃんは亡くなりました
幼少期、家族関係が少々複雑だった彼女の
隣の家に住むおじいちゃんだけは
彼女のことを溺愛してくれていました
共働きの両親に代わり
幼稚園の送り迎えはほぼ毎日おじいちゃんで
元々無口で耳の遠くなったおじいちゃんと
小さなA様は会話が成り立ちませんでしたが
よく一緒に買い物に出掛けたりして
とっても仲良しな幼少期だったそうです
その死は突然でした
ある日、A様が居間で
寝ボケながらパジャマから外着に着替えていました
そこへおじいちゃんが外から来て、声を掛けようと
掃き出し窓の前で立っていたのです
言葉を上手くかけることができないおじいちゃんは
彼女の着替えが済むのを待って
窓を開けました
急に窓が開いたので驚いた彼女の前に
いつもの笑顔でニコニコと佇むおじいちゃん
とっさに…彼女は立ち上がって
「もう!なんで来るの!?」と怒り
つい、おじいちゃんを突き飛ばしてしまいました
その時、彼女は9歳で
着替えを見られたことが恥ずかしかったこと
それと、ずっと幼稚園児のように構われ続けていて
おじいちゃんの存在が少しうっとおしくなってきていました
そんなことは露知らず
おじいちゃんはただ孫の顔を見に来ただけだったのですが…
突き飛ばされたおじいちゃんは意外にも大きくよろけて
コンクリートの地面で腰を打ってしまいました
急にそんなことをされて怒るおじいちゃん
A様も驚いて逃げるように家を飛び出して
遊びに出掛けてしまいました…
その二日後でした
図工の時間、絵具のついたパレットを水道で洗っていた時
先生がそっと近寄ってきました
「病院へ行きなさい」
おじいちゃんは亡くなってしまいました
いつも元気で田畑をいくつも耕していた人です
急な心臓発作で田んぼの中でひとり倒れていたそうです
病院に着いたときまだ息がありました
みんなに見守られながら様々に手を尽くしてもらい
最後は静かに息を引き取りました
A様は自分を責めてしまいました
仕方のない事、何が本当の原因かわからない
そう言い聞かせても
潜在意識の中に深く
自分のせいだという
思い込み・罪悪感が出来てしまいました
おじいちゃんが死んだのは自分のせい
おじいちゃんを死なせてしまった私は
幸せになってはいけない…
ごめんなさい、ごめんなさい・・・
一番大好きな人はもうここにはいない
一番愛してくれた人はここにはいない
だから何度謝っても
この声はもう届かない
これが、A様の罪悪感と
自分が満足する、幸せを感じることを禁ずる
本人も無自覚の…気付かぬノロイです
そのノロイが引き寄せるものは
・自分に幸せを感じさせない現実
・大好きな人は身近にいない(いても感じられない)現実
・欲しいモノを常に遠くにおいてしまう現実
・欲しいモノを欲しいを言えない現実
etc...
しかし胸奥く深く沈めた
その罪悪感に気づいたとき
ノロイは解け
あの、おじいちゃんが逆さになっているカードは
正位置に戻り
おじちゃんとカマキリが二人
ただ楽しく遊んでいる
楽しかった記憶に変わるのです
そして…
最終結果のカード”CHANGE”=変化
が起こるのです
そう、もう必要のない思い込みは消去して!
ごめんね、って思った
だからおじいちゃんにごめんねってイメージの中で
言いたいだけ言おう
そして、小さいA様自身も驚き、悲しみ傷ついた
人の死という大きなもの
小さな子供が抱えるには大きすぎる問題
鮮明に場面、場面を覚えているのは
A様にとって大きな事件だったから
イメージの中でその時の
小さなA様のお気持ちにも寄り添って
慰めて抱きしめて…愛して
その子が笑う 笑顔になる道を
共に(今の大人のA様と)歩いていきましょうね

幸せになることの許可を受け取る許可を
その認定証を大きなお花にして
その子に渡して手をつなぎ生きていきましょう
ゆっくり笑いながら歩く二人の姿が見えたような
気がしました
青空の上で笑うおじいちゃんの顔が
見えたような気がしました
ほら、目を瞑りA様の中の中にも…
見えたみたい
最終段階では原因を癒し
今の自分の人生と統合していきました
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こうして、時おり自分と向き合って
無意識のうちに出来上がった思い込みを
手放したり浄化したりする時が必要な時が
人生の中で何度かありますね
●いつも繰り返すパターンを根本から解決する
もしその時が来ていて
気になられた方は『特別鑑定』のご依頼をくださいませ
しっかり内側を掘り下げてみていくので
お時間が2時間前後かかる場合があります
お問い合わせは
✉akane999akane☆gmail.com まで
(↑ ☆を@に変えてご連絡ください。
指定拒否設定は解除の上お願い致します)
指定拒否設定は解除の上お願い致します)
追いかけても 追いかけても
逃げて行く
指と指の間をすり抜けていくものの原因を
掴む手助けを致します
~追記(余談)~
そういえば今朝は
先日から観音力カードが呼ぶので何かあるかな
と思って久々に自分用に引いてみました

1枚引きすれば”水の神殿”のカード
『 そなたの経験が 慈悲となり愛となり
人様の役に立つのだよ 』
そう言って頂きました
最後にもう一枚引いたカードが先ほどの
観音の子供である花音ちゃんが宝珠を抱えて蕾に座す
”花心”のカードです
『 これからあなたの中の宝物、輝きが
少しずつ花開いていくよ 大切にね 』
だそうです。ステキなメッセージをありがとうカードさんたち。

↑ そういえば、先日ドラゴンのタマゴを頂いて
イメージの中で生まれた私のドラゴンはこの絵の子でした。笑
七色の龍さんの赤ちゃんです。
名前は女の子だけどシンプルに”リュウ”
ちゃっかり宝珠持ってるんです。笑
いつか草場さんのみたいな立派な龍になれますように
私の中に生まれた小さなリュウ、大切に育てていきます♪
以上
今日も長文お読みくださりありがとうございました♡