こんばんは(*^^*)あかねです♪
今週は心理学の講座をふたつ受講してきました。
今回はそのまとめ記事です。
セミナーや講座は自分の中に落とし込みするのに
アウトプットするのが一番大事だそうで(先生談)
ネタバレ感満載ですが、漫画にしてみましたので良かったらご覧ください。
我が家は結婚当初から夫婦ケンカが多いのですが、
今年は積み重なったものが一気に爆発し別居からの仲直りを経験しました。
(その時に、この知識があれば~!と講座中に何度も思いました。笑)
離婚ギリギリまで進んで、私の中で離婚の二文字がチラついていましたし
そうなっても良いと思うところまで気持ちが進みました。
その、デットゾーンの向こう側(根本先生のネーミング)を体験して
現在は本音で付き合えるとても仲の良い夫婦になっています。
どうしてこうなるのか、どうして分かり合えないのか
自分自身が迷いの渦中にある時は
占いの鑑定に来られるお客様も同じような悩みを抱えてみられる方が多く
人は引き寄せあっているのだと思いました。
そんな、結婚して5年という月日の中で一番夫婦関係に悩んだ時、
そしてお客様のお悩みにより具体的なアドバイスをと思い
ネット検索を繰り返して辿り着いたのが
今回の講座の”心理カウンセラー根本先生”のブログでした。
この3月まで先生はカウンセリングスクールで講師をされており
4月から独立され、現在は個人で活動されています。(ブログ→★)
夫婦関係、恋愛関係にとくに知識が深く
現在私が最も尊敬するカウンセラーの一人です。
文章がわかいやすいのが一番の尊敬ポイントですが
先生自身がゆるキャラで堅苦しくないのが私のツボでおススメです。
では、講座のまとめ。行きます♪


第一に
男と女は考え方、捉え方、聞き方、話し方が
全く別の生き物である!
ということ。
そして、付き合いが長くなってくると、互いがわかってくれるのもの
と勘違いして歩み寄りを忘れてしまうこと。
これを理解して、互いに歩み寄り、寄り添えるようになれば
だいぶ楽になれます。
あと、お聞きして面白かったのが
女性は文章構成能力が高く、長文のメールなどを書けるけど、
男性は長文読解能力が低い(方が多い)ので、相手に伝えたいことは
ツィッターサイズの文字数(140文字)で伝えること。
そして、男性は雰囲気とかニュアンスとか読めない方が多いので
想いや考えはハッキリすぎるぐらいわかりやすく伝えること。
これは目からウロコでした。これをお聞きしてから前よりズバッと伝えるようにしています。笑
あと、男性がアドバイスしたがるのは…本能的なものだそうです。
狩猟の時代では、生き残ることが必須であり、負けることは”死”に値していた為。
・役に立ちたい
・必要とされたい
などの欲求が有り
競争心があって上下関係を意識すること
プライドを守ること、ステータスを重視すること
コンプレックスがあることを隠す、じつはけっこう嫉妬する
という性質があるそうなのです。
対して、その頃の女性は周囲と調和して生きることが
生き残る道でしたから、調和や共感
そして、家族の体調などを読み取って管理することができるので
空気をよんだり、ニュアンスで分かり合いやすいのだそうです。
男女ってこんなに違うのですね~!
まさにお互いが…ワレワレハ宇宙人である同士なのですね。
また、謝らないご主人(奥さん)ななぜか?
について、罪悪感が大きすぎると謝れない、ということも学びました。
謝ってすまないと思っているから、自分を正当化して自己防衛するのだそうです。
逆に、平謝りする人は罪悪感が少ない…浮気なんかもオープンすぎるタイプは
あきらめないといけないかも、だそうです。ビックリ。
あと、これも。
わざと相手に嫌われるようなことをしてしまう人
これも自己防衛だそうです。
この人に嫌われたらコワイ。って思うと無意識に自分の心を自己防衛するだそう。
相手にいつか嫌われる前にわざとヤなことする。→嫌われる
→ほら、私って嫌われるでしょ?って
あらかじめわかっておきながら嫌われることで傷を浅くするのだそうです。
(来るぞ、来るぞ、って言われてたらコワくない、みたいな。)
あとは、事例に基づいてのお話しがいくつか。
・何年も前の夫の浮気を責め続けた夫婦事例から
→カウンセリングによってそれだけの愛情があったことに気づいた。
互いに寂しい想いを抱えながら、感情に蓋をして気付けなくなっていた。
夫婦は同じ感情で苦しんでいるという性質があるについて学びました。
・半年間離婚について話し合ううちにロマンスを取り戻したご夫婦の話しから
→いよいよ最終段階まで進んだご夫婦の
デッドゾーンの向こう側にある、信頼と愛について学びました。
・愛人さんを同じマンションに住まわせちゃったご夫婦の事例から
→そんなことって…あるねんなぁ、と思いました。笑
以上
学びのまとめでした♪
何かの参考なれば幸いです。
根本先生は、東京や大阪でもセミナーやカウンセリングをされています。
実際の講座は先生のゆる面白い語り口でつい笑ってしまいます。
でも、わかりやすい! なのでおススメ!
ご興味がある方は先生のブログをご覧ください。
では、6/5の講座の分もまた書きます。またぁ~!
あかね