佐世保市内に入った。
佐世保大塔ICに差し掛かる。私が乗ったバスはスーパーノンストップ便ということもあり、このまま本線を直進。ノンストップ便や福岡空港経由便はこのICで大塔・ハウステンボス方面へと降りていく。
佐世保大塔本線料金所を通る。
このまま真っすぐ佐世保市街地へと向かう。
次の佐世保みなとICで降りる。
佐世保港のすぐ目の前にICがあるので非常に便利だろう。港の上を走るのは西九州自動車道。
写真中央は海上自衛隊佐世保基地の倉島岸壁。
港湾部から少し内側に入る。左の建物は佐世保市地方卸売市場。青果市場、食肉市場、花き市場があり、西日本最大級の漁獲量で全国2位(2016年)を誇る水産市場はここから7km程北西に離れた場所にある。
JR佐世保駅前にある佐世保バスセンターに到着する。
AM11:29、約10分遅れで頭端式のホームの佐世保バスセンターに到着。
奥には長崎県営バスの長崎行が停車中。
長崎~佐世保間はJRよりも高速バスの方が早く、料金もJR運賃よりも安いので高速バスの方が分が良いだろう。
高架駅の佐世保駅。ちょっと南国チック。
AM11:35、約14分遅れで京町バス停で下車。遅れたのは高速道路上で一部工事により片側通行となっていた影響もあるだろう。
<つづく>