九州の観光列車旅 20 (JR指宿枕崎線①) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

9:54、鹿児島中央駅を出発。

 

鹿児島中央駅を出ると、右に鹿児島本線が分かれていき、左側にJR九州鹿児島車両センターが見える。

 

隣の郡元(こおりもと)駅まで続く。

 

南鹿児島駅辺りから隣の宇宿(うすき)駅辺りまで海側に市電の1系統の谷山線の専用軌道が並走する。JRは非電化単線、市電は電化複線。

 

左側の白い建物は市電の終点である谷山電停。手前は谷山地区連続立体交差事業(2016年に完成)の基礎工事。

 

この当時で一部の橋脚が建てられている程度の進捗。

 

慈眼寺(じげんじ)駅を過ぎて、鹿児島市南部の台地へと登っていく。この辺りは桜島がよく見える。

 

和田中学校の横を駆け上がる。市内の平野部はここまで。

 

車内販売にて購入した黒ごまぷりん。購入する際にアテンダントさんと結構話し込んでしまい、仕事の邪魔をしたかもしれない。

 

黒ごま味のプリンなのかと思っていたら、黒ごま自体はカラメルソースの代わりに底に入っていた。


<つづく>