ドリーム盛岡(らくちん)号 | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<ドリーム盛岡(らくちん)号>
【池袋駅東口~盛岡駅】

以前、仕事で利用したことがある路線。
盛岡へは10回以上も訪れているかもしれないが、
夜行バスで訪れたのは2回しかない。

この路線は1日2往復走っているのだが、
参入会社がJRバス東北、JRバス関東、岩手県交通、国際興業と
4社あるので、
それぞれが1便ずつ担当しているのだろうか。

ネットだと「発車オーライネット」でも「高速バスネット」でも
「バスプラザ」でも購入出来るので大変便利。
運賃は通常片道¥7,800-だが、
往復割引で¥14,000-(往復)、
早売7で¥7,020-(片道)。

Qの乗りつぶしニッポン

今回乗車した車両はこちら。
JRバス東北の日野セレガHD、H677-12302。
新車なのでしょうか、独特の香りでした。

Qの乗りつぶしニッポン

家が近いので、今回は池袋駅東口から乗車。
実際には池袋のヤマダ電機裏にバス停はあります。
この路線は途中での開放休憩がないので、
出発前に飲み物を確保しておいたほうがいいでしょう。
池袋だと、バス停近く(ヤマダ電機横並び)にコンビニがあるので便利です。

Qの乗りつぶしニッポン

他社では殆ど見かけたこと無いのだが、
前の座席のヘッドカバーにこういった文言が。

Qの乗りつぶしニッポン

ぼんやりとしてますが、座席はこんな感じ。

Qの乗りつぶしニッポン

左右窓側の席には通路とを仕切るカーテンが備わっています。

Qの乗りつぶしニッポン

車中、ぐっすり眠ってしまい、目が覚めたら紫波辺りでした。
そして、ほぼ定刻どおりに盛岡駅に到着。
後ろには岩手県北バスのかなり古いセレガ、松川温泉行。

Qの乗りつぶしニッポン

盛岡駅東口。
安比高原や雫石、八幡平に行く際には必ずお世話になる駅。
ただ、毎回盛岡を訪れる度に盛岡駅は工事をしていることが多い。

Qの乗りつぶしニッポン

開運橋。
RC単純T桁×2連+鋼単純下路式ランガートラス。
重厚な鉄骨が古臭く男っぽく、竣工して60年も経つ。

Qの乗りつぶしニッポン

美しいフォルムではないかもしれませんが、
私はこの橋が何となく好きです。
盛岡に来たという実感が湧きます。