北東北乗りつぶし 1 (ドリーム鳥海号) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<ドリーム鳥海号>
【東京駅~本荘営業所】

今回の旅は旅程の関係上、このバス路線がとても都合が良かった。
乗り心地も大変良かった。

Qの乗りつぶしニッポン

今回乗車した車両、羽後交通の日野セレガのスーパーハイデッカー。

Qの乗りつぶしニッポン

9割方乗客を乗せて東京駅を出発し、東北道を北上。
車内が消灯してから気付いたのだが、
車内天井部にあるデジタル時計横のこの明かり、
トイレ使用灯かもしれないがとても明るく寝付けにくかった。

それでも一度寝てしまえば、静かな車内でぐっすり眠ることが出来ました。

Qの乗りつぶしニッポン

AM3時10分過ぎ、ふと目が覚めると運転手の休憩中。
場所は山形自動車道月山湖PA。

私としては開放休憩がないことはちょっと辛かったが、まあ仕方ない。

Qの乗りつぶしニッポン

再び目が覚めたときには象潟(きさかた)駅に停車していた。

その後、国道7号線を北上し、
金浦駅前角、仁賀保駅前、西目高校前と停車して数人が降りていき、
羽後本荘駅前で殆どの乗客が降りていった。
私もこの駅で降りても良かったのだが、
時間があったので終点まで乗った。

Qの乗りつぶしニッポン

車内はこんな感じ。
独立3列シートで乗降口側からA、B、C席となっている。
中央右側にトイレが付いている(写真左側、3C席後方)。

Qの乗りつぶしニッポン

羽後本荘駅から約5分で終点の羽後交通本荘営業所に到着。
ツーマン体制で常に安全でスムーズな運転でした。
だから寝心地が良かったのでしょう。

Qの乗りつぶしニッポン

羽後交通本荘営業所は羽後本荘駅から徒歩20分ほど。
思っている以上に離れていて、駅に戻るのが本当に大変でした。