四国・九州乗りつぶし 17 (JR高徳線) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

快速“サンポート”にて高松に到着。

Qの乗りつぶしニッポン

高松駅、もとい、さぬきうどん駅でした。

Qの乗りつぶしニッポン

ここのゴミ箱もアンパンマン。

Qの乗りつぶしニッポン

高松駅は多種多様な列車が集まる。
手前から121系電車、2000系気動車、5000系電車、N2000系気動車。

Qの乗りつぶしニッポン

鉄仮面のような顔はJR四国5000系電車5100形。
高松~岡山間の瀬戸大橋線を走る快速“マリンライナー”で使用される。
高松側の5100形は2階建て車両。

Qの乗りつぶしニッポン

こちらは高徳線を走る特急“うずしお”のN2000系。

Qの乗りつぶしニッポン

こちらはN2000系試作車として有名な2458。
何も考えずに撮ってしまったなぁ。

Qの乗りつぶしニッポン

で、私は1200形気動車にて屋島まで。
1200形1232。

Qの乗りつぶしニッポン

車内はこんな感じ。
セミクロスシートで1人掛けもあれば、2人掛けもある。

Qの乗りつぶしニッポン

列車は高松を出発して、市内を大きくUターンする。
栗林駅そばの下に見える線路は高松琴平電鉄琴平線。

Qの乗りつぶしニッポン

進行方向左側には台形の屋島が見える(写真右奥)。

Qの乗りつぶしニッポン

で、屋島駅に到着。

Qの乗りつぶしニッポン

ここからタクシーで四国最後の乗りつぶしへ向かいます。