福井駅の駅弁、『越前かにめし』。
富山駅といえばやはり『ますのすし』だと思うのだが、
あれはもう結構食べてしまって、
実際に飽きてしまっているのだ。
そんなところに“かに”とくれば、
買ってしまうのはしょうがないと思うのです。

ちょっとレトロなデザインの紙包装。

袋から取り出すとかにの形を模したプラスチックの弁当箱。
昔は陶器だったそうです。

蓋を開けて、超びっくり!
かにだらけじゃないですか!!

一応アップで。

付属の刻みのりをかけてみました。

一応アップで。

セイコガニ(ズワイガニの雌)の赤身やみそを混ぜて炊きこんだご飯の上に、
ほぐしたかにの身をのせた蟹ずくしの弁当。
とにかくカニが凄いです!
世の中にこんな弁当があるのかと感動しちゃいました。

このプラスチックの容器のまま電子レンジで温めても大丈夫なようで、
温かい弁当なら尚更美味しいだろうなと思いました。
今度駅弁大会で見かけたら、是非購入しようと思います。