再 中国地方乗りつぶし 9 (山陰本線) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<山陰本線>
【益田~長門市】

東萩を出発。

Qの乗りつぶしニッポン

橋本川を渡る。
萩市街地はこの橋本川と分流の松本川の中州上にある。

Qの乗りつぶしニッポン

萩駅。
先程の東萩駅とは違い、乗降客数が雲泥の差。
名前だけの駅である。

Qの乗りつぶしニッポン

萩をΩ状に抜けていく。

Qの乗りつぶしニッポン

再び日本海に出ます。

Qの乗りつぶしニッポン

険しい海岸線もあったりして、車窓は本当に楽しいです。

Qの乗りつぶしニッポン

ちょっとした入り江もあったり。

Qの乗りつぶしニッポン

三隅川を渡る。
あともう少しで長門市駅に着く。

Qの乗りつぶしニッポン

長門三隅駅に到着。
反対ホームに駅舎があるのですが、
駅前広場の商店とよく見ると、

Qの乗りつぶしニッポン

こっちに駅名が書いてありました。
どうやら、こちらで近距離切符を委託販売されているようです。

Qの乗りつぶしニッポン

とても穏やかな仙崎湾。
地図で見るともの凄く囲まれた湾だった。

Qの乗りつぶしニッポン

もうすぐ長門市駅。
進行方向右側から仙崎支線が近づいてきた。

Qの乗りつぶしニッポン

長門市に到着。

Qの乗りつぶしニッポン

同一ホームには下関方面の“快速みすず潮彩”が
乗り継ぎのために停車中。

Qの乗りつぶしニッポン

ちょうど出発して行きました。
今回のこの旅の2週間前に九州・山口乗りつぶしで乗って行きました。

Qの乗りつぶしニッポン

長門市駅。
これで長大な山陰本線の乗りつぶしまであともうちょっと。

このあと残りの山陰本線制覇のために長門市から再び益田へ戻ります。