松山エクスプレス大阪号 2 (愛媛から徳島入り) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

松山エクスプレス大阪号で大阪を目指します。

Qの乗りつぶしニッポン

松山駅で6人ほど乗せて出発。
その後、大街道、松山インター口でさらに客を乗せて高速へ。
それでも15人は乗っていない。

Qの乗りつぶしニッポン

高速から一旦降りて、川内インターバス停に到着。
しかし、乗客はなし。

Qの乗りつぶしニッポン

伊予鉄バスの大阪行は次のバス停が西宮北インター。
JRバスの大阪行は高速舞子。
ルートが若干違うようです。

Qの乗りつぶしニッポン

いよ小松JCT。
向こうは今治方面。
しまなみ街道もいつか旅してみたい。

Qの乗りつぶしニッポン

残念な天気で折角の瀬戸内海もはっきりと見えず・・・。

Qの乗りつぶしニッポン

川之江JCTを抜けて、
約2km先の川之江東JCTに差し掛かる。
忙しい道路だなぁ。
ここから徳島自動車道に入る。

Qの乗りつぶしニッポン

徳島自動車道は対面通行の片側1車線。
でも、スイスイ流れる。

連続するトンネルを抜けて
愛媛から徳島に入り、
吉野川を堰き止めている池田ダムのダム湖、
池田湖の上を“池田へそっ湖大橋”で渡る。

ちなみに、鹿児島の薩摩半島南端にも
“イッシー”で有名な九州最大の湖、池田湖がある。
こちらはカルデラ湖である。

Qの乗りつぶしニッポン

吉野川の対岸の山際に土讃線の特急が走る。
アンパンマン列車車両のようだ。

Qの乗りつぶしニッポン

再度、吉野川を渡る。
隣は土讃線の鉄橋。

この後、吉野川SAで休憩となります。