ドリーム高松・松山号 プレミアムシート | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

ドリーム高松・松山号は
ジェイアール四国バス運行便のみ
プレミアムシートが搭載されています。
共同運行のJRバス関東運行便には搭載されていないので、
運行日をウェブ等で確認された方がよいでしょう。
運賃+¥2,300‐で1台に3席しかないので
まさしくプレミアムな座席だと思います。

Qの乗りつぶしニッポン

プレミアムシートは2階建て車両の1階にあります。
こちらは座席番号21A。
入り口側の席になります。
通常の状態です。

Qの乗りつぶしニッポン

背もたれを倒して、フットレストを上げた状態。
156°まで倒れるシートはほぼ水平に近い感覚で眠れます。

Qの乗りつぶしニッポン

こちらは運転席後ろ側の座席番号22A(写真左側)と23A(写真右側)。

Qの乗りつぶしニッポン

座席は通路から20cmほど高床になっています。

Qの乗りつぶしニッポン

座席足元に靴置き用のマット。
窓側には持ち帰りOKのスリッパ。
オットマンは貴重品入れにもなります。

Qの乗りつぶしニッポン

コンセントは2つ。
2つあるのはとても便利。

Qの乗りつぶしニッポン

車内消灯後用の読書灯。

Qの乗りつぶしニッポン

結構明るいです。

Qの乗りつぶしニッポン

1階中央の乗降口そばにある冷蔵庫。
サービスで提供している紙パックのお茶が入っています。

Qの乗りつぶしニッポン

その横にはトイレと2階へ上がる階段があります。
階段は結構急なので、上り下りの際には気を付けましょう。

Qの乗りつぶしニッポン

備え付けの毛布。
私にはちょっと小さい。

Qの乗りつぶしニッポン

今回一番驚いたのが、
低反発素材の腰当てクッションが用意されていたこと。
このクッションを置く位置によっては
滑りやすい革のシートに対して
その滑りを押さえて上手くホールドしてくれる。
勿論、腰に当てればいい緩衝材となってくれる。
いつから導入したのか知りませんが、
これは大変いいサービスだと思いました。

プレミアムシートを含め、
ジェイアール四国バス運行車だけのサービスもあるので、
タイミングが合えば是非利用した方がいいと思います。