
マリンゲート門司から門司港駅に戻ってきました。

荒尾行きの普通列車、811系PM108編成。

こちらは到着した813系R227編成。
とりあえず、小倉までJRで戻り、
ホテルの預けておいた荷物を引き取って砂津バスセンターへ。

砂津バスセンターに到着。
ここから西鉄天神バスセンターまで移動します。

なかたに号をスルーして、

ひきの号で移動します。
北九州~福岡間の高速バスで
この「ひきの号」だけ乗ったことがなかったので
この機会に乗ることにしました。
しかし、このナンバープレートは不吉だな・・・。

ひきの号の由来とも言うべき、
黒崎インター引野口バス停に到着。
高速を一旦降りたところにあります。

で、バスの両替機が調子が悪いようで、
運転手さんが下車客のお札を持って
バス停前のバス券売所で両替してました。

それ以外は特に何事もなく順調に進みます。
北九州都市高速から九州自動車道へ入り、
遠賀川を渡るところです。
右側のトラスは山陽新幹線の遠賀川橋梁。

上りの新幹線とすれ違います。

九州自動車道から福岡都市高速に入り、
順調に進みます。
写真中央右の砂地は日本三大八幡宮である筥崎八幡宮のお汐井浜。
博多祇園山笠ではここの真砂(汐井)で身を清める。

都市高速を降りて、昭和通りを西へと進み、
那珂川を渡る西中島橋から上流を見た景色。
ここが博多と福岡の境で写真左側が博多、
写真右側が福岡の街になる。

渡辺通りに入り、バスや車の量が一気に増える。
正面斜めに見える建物が
西鉄天神バスセンターがあるソラリアターミナルビル。
バスセンターは3Fにあり、西鉄福岡駅は直下の2Fにある。

バスセンターへの入り口手前の道路。
右側にはバスセンターを出てきたバスの列。
正面は西鉄の特急列車が横切っている。