とあるお得な切符を購入しました。
『天橋立・伊根湾フリー』という切符。

天橋立観光に適したフリー切符は沢山あるのですが、
“舟屋”で有名な伊根町に行くフリー切符は
北近畿タンゴ鉄道さんでの販売がありませんでした。
しかし調べてみると、
観光船乗り場で今回の切符を販売していることがわかり、
買って使ってみました。
・観光船(宮津~天橋立~一の宮)
・観光船(伊根湾巡り)
・バス(宮津桟橋・宮津駅~天橋立駅前~岩滝~ケーブル下~伊根郵便局前)
・ケーブル・リフト(府中~傘松)
の上記の範囲が連続する2日間乗り放題。
金額は¥3000。
天橋立と伊根の舟屋観光をされる方にはとても便利です。

智恩寺を抜けて観光船乗り場にやってきました。
天橋立駅から徒歩4分ぐらい。
入口の右手の窓口でフリー切符を販売しています。
通常の運賃は大人片道¥520、所要時間は12分。
基本的に平日は30分間隔、土日祝は20分間隔。

文殊水道(天橋立運河)に架かる廻旋橋。
長さ36mで船が通過する際には右の橋脚で接していた橋が
左の橋脚を中心に旋回し、船の通行が可能となる。
宮津~天橋立の観光船はここを通る。

こちらの青い橋は大天橋。
橋の向こうは宮津湾。
橋の左手は天橋立の大橋立。

廻旋橋と大天橋の間は小橋立。

海の中にあるけど、松は育つんですね。

天橋立の付け根近くにある傘松公園が遠くに見える。
後ほどそちらに向かう。

宮津湾の内海に当たる阿蘇海はかなり濁っている。
海というか湖や沼みたいな感じだ。

対岸の一の宮桟橋から天橋立桟橋に向かう観光船。
2階建ての観光船は120人乗り。

私が乗ってきた船。
こちらは80人乗り。